LISガイドツアー参加者の声・感想(10 / 29ページ目)

思いきって参加してよかったです

LISガイドツアー参加者の声・感想 紅葉の白神ゴールデンツアー

紅葉の白神ゴールデンツアー 2020年10月10-12日(土-月)にご参加 < T・Mさん(男性)> 白神山地ツアーでお世話になりましたMです。 3日間のアテンドありがとうございました。 白神は遠く、不案内でなかなか行けないところでした。 コロナ禍で、しばらく歩いていなかったので心配でしたが、思いきって参加してよかったです。 特に駒ヶ岳への案内変更は、さすがのご案内で、白神の紅葉を楽しめました。 宿は民宿のようなところが個人的には好みですが、貸し切りハウスだと、出発時間が自由ですし、なるほどなと・・・

荷物軽減でテント泊初心者には有り難い

LISガイドツアー参加者の声・感想 紅葉の北アルプス涸沢テント泊3Days

紅葉の北アルプス涸沢・テント泊3Days 2020年10月4-6日(日-火)にご参加 < M・Hさん(女性)> 昭和脳アップデート?!登山ツアー 大仰な表現で笑っちゃう。 平日開催登山ツアーに参加した程度なのに…。 枯れ木も山の賑わい?!呈する集団に遭うとひく。 単独登山する実力はまだない。 有料ツアーには年齢制限がある。 だから今のうちに行くしかない! 超人気の登山コースだけに、すれ違うのは小学生から80歳代までの幅広い年齢層。 共同装備としてガイドさんが火器を持参してくれるから、荷物軽減でテ・・・

ポールを1本にしてやってみて、激変!

LISガイドツアー参加者の声・感想 山の歩き方講習会

山の歩き方講習会 北高尾城山 2020年9月26日 にご参加 <T・Mさん(女性)> 復習を兼ねて天気がよかったので1日より木曽駒ケ岳に行き登ってきました(もちろんロープウェイ使ってですが)。高低差だけで言うとそうたいしたことないのですがポールを1本にしてやってみて、激変!でした。一緒に行った家族も、、どうしたの?というぐらいで。 まだまだな私ですがこの1本使用で目から鱗?を改めて体験でした。 正直2本から1本は私には無理だよななんて不安に思っていたのですがやってみると無駄エネルギーを使っていな・・・

赤岳に登頂出来た時は本当に感動しました

LISガイドツアー参加者の声・感想 南八ヶ岳全山縦走

南八ヶ岳全山縦走 2020年9月5-7日(土-月) にご参加 <K・Nさん(女性)> 八ヶ岳縦走ツアーに参加させていただきました。 以前から登ってみたい山だったのですが、体力、技術的に不安があり(実際に的中してしまうのですが)迷いながらも、思い切って参加する事にしました。 青年小屋から、赤岳へのルートは、思っていた以上にハードでしたが、みち先生に、手のつく位置、足をつく場所、鎖の持ち方、ハシゴの通過等、細かな指導を頂き、高度感にゾクゾクしながらも、赤岳に登頂出来た時は本当に感動しました。 当日は・・・

楽しい3日間でした。ありがとうございました。

LISガイドツアー参加者の声・感想 南八ヶ岳全山縦走

南八ヶ岳全山縦走 2020年9月5-7日(土-月) にご参加 <K・Kさん(女性)> 八ヶ岳縦走に参加しました。 お天気が心配でしたが、なんとか目標の赤岳に登れてとても良かったです。 初日寝不足での参加、青年小屋迄なら登れるだろうなどとは甘い考えだと思い知らされました。 食事もあまりしてなかったことも重なり、思うように体が動かず苦しい道のりでした。 やはり登山はしっかりとした準備、睡眠と食事の大切さを学びました。 岩場の上りは手の置く位置、足を置く位置を自分なりに考えて登ったつもりでしたが、いた・・・

思ったほど膝に痛みを感じることなく下りることができました

LISガイドツアー参加者の声・感想 山の歩き方講習会

大楠山山頂の菜の花畑 山の歩き方講習会 大楠山 2020年3月3日 にご参加 <K・Iさん(女性)> 講習会では、大変お世話になりありがとうございました。私にとって、なかなか、自分の歩き方を客観的に見ることができないので、大変有意義な講習会でした。 少しづづでも歩き方を直していかれればとは思っています。特に、二軸歩行とフラット歩行は平地でも実践していくようにしています。 その成果か、あの後二座(鈴鹿の藤原岳、焼津アルプス高草山)ほど登りましたが、特に藤原岳はロングコース(自分としては)の孫太尾根・・・

静かな上高地を堪能しました

LISガイドツアー参加者の声・感想 上高地スノーシュー

上高地スノーシュー2Days 2020年2月9-10日(日-月) にご参加 <A・Kさん(女性)> 2日間、お世話になりました。 初めて冬の上高地に入りました。 通常はバスで通り過ぎるトンネルを歩き始めた時は、ワクワクドキドキしました。 トンネルの中は真っ暗なので、ヘッドライト必須です。 アップダウンの少ない雪道を景色を楽しみながら、スノーシューで山小屋まで歩けました。 途中までは、海外の方を含めけっこう人が入っていましたが、小屋に着く頃には冬以外では考えられないほど人がおらず、静かな上高地を堪・・・

冬の上高地、くせになりそうです

LISガイドツアー参加者の声・感想 上高地スノーシュー

上高地スノーシュー2Days 2020年2月9-10日(日-月) にご参加 <K・Nさん(女性)> ミチ先生、同行者の皆様、2日間お世話になりありがとうございました。 1日目は、時折、雪の舞う中、釜トンネルから歩き始めました。 2つのトンネルを抜けると、スノーシューを装着し、いよいよツアーの始まりです 今年は、暖冬の為、例年よりは、雪が少ないという事ですが、それでも一面の銀世界はとても新鮮でした。 初めてはくスノーシューに慣れず、何度か転びながらも要領がつかめてくると、上手に進む事が出来ました。・・・

青空の上高地を見ることができました

LISガイドツアー参加者の声・感想 上高地スノーシュー

上高地スノーシュー2Days 2020年2月9-10日(日-月) にご参加 <Y・Mさん(女性)> 野中様 上高地スノーシューツアーではお世話になりました。 去年からのリベンジ上高地スノーシュー、今回は晴れに当たる確率をあげたいという気持ちもあり、上高地で2日すごせる1泊ツアーということで選ばせていただきました。 そのかいあり、1日目には青空の上高地を見ることができました。 河童橋付近では曇りでしたが、明神橋では青空。奥まで行ったかいがありました。 また明神池の神秘的な雰囲気は夕方はもちろん、霞・・・

時間を忘れるくらい楽しかったです

LISガイドツアー参加者の声・感想 上高地スノーシュー

上高地スノーシュー2Days 2020年2月9-10日(日-月) にご参加 <K・Kさん(女性)> 上高地スノーシューツアー2daysに参加しました。 初めはスノーシューの扱いに手まどい大変でしたが、しばらく歩くと慣れて楽しくなって来ました。 静かな白い世界の上高地を見ることが出来ました。 宿の方々も良い方々で、夜ストーブを囲んでいろいろとお話が出来て、時間を忘れるくらい楽しかったです。 お食事も美味しく、特に久しぶりに食べたお焦げが格別でした。 朝のお散歩は寒かったですが、条件が揃わないと見る・・・

ページの先頭へ