富士山双子山スノートレッキング 2020年2月8日(土) にご参加 <M・Mさん(男性)> Mです。 双子山スノートレッキングツアー、大変楽しかったです。 それと、とても勉強になりました。 上塚への登りでは、雪上訓練で教えていただいた歩行方法が大変役に立ちました。 間を置かずに実践できたので非常にわかりやすかったです。 私には、適度な斜度があり柔かい雪や硬い雪での歩行訓練に最適な条件と思います。 素晴らしい天候と景色、ちょっぴりいたずらな野焼きの煙、愉快な同行者にも恵まれ、ソリでの下山など一日た・・・
LISガイドツアー参加者の声・感想(11 / 29ページ目)
こんなにしっかり教わったのは初めてでした
雪上技術訓練in富士山 2020年2月1-2日(土-日) にご参加 <M・Mさん(女性)> 2月1日、2日の雪上訓練、大変お世話になりました。 最後はバスの時間でご配慮頂いて、どうもすいませんでした。 おかげでゆっくり着替えと荷造りもできて、のんびり帰る事ができました。 本当中身の濃い2日間だったので、いまだに興奮醒め止まず、な感じです。 ピッケルの使い方と、雪山での歩き方、こんなにしっかり教わったのは初めてでしたし、前屈姿勢で歩いていたら、そりゃ今まで雪山なんて更に怖かったはずだわと妙に納得が・・・
雰囲気もよく非常に有意義でした
雪上技術訓練in富士山 2020年2月1-2日(土-日) にご参加 <M・Mさん(男性)> 今回の講習では、大変お世話になりました。 私は、冬は低山専門。 せいぜい雲取か甲武信程度で、ピッケルを使うところまでは行かないと考えています。 しかし、低山であっても前日までの天候や、当日の条件によっては登山道の状態がどうなっているかわかりません。 使う使わないは別として、技術や知識はないより有ったほうがいいと思ってます、自分には少し高度すぎるかなと思いましたが、参加させていただきました。 そんなことで、・・・
今回も学びの多い講習になりました
雪上技術訓練in富士山 2019年12月28-29日(土-日) にご参加 <M・Kさん(女性)> 今回で4回目の富士山雪上訓練。 参加するまでは体力、技術不足のふがいない体験から夢だった残雪の富士山も諦めかけて雪上訓練に参加する意味もどうなのかと考えていました。 日程が近づくに連れて冬の富士山を歩けるチャンスはそうないという思いと、不甲斐ない歩き方をしていた時にlisのツアーで何度もご一緒している方に会い励まされ、その方も雪上訓練に参加すると聞いて頑張る気持ちが再びでてきました。 そして当日は今・・・
登山の基本が全く分かっていないことを実感しました
山頂近くからの展望と紅葉の様子 山の歩き方講習会 北高尾城山 2019年11月30日 にご参加 <K・Tさん(男性)> 講習会に参加して、登山の基本が全く分かっていないことを実感しました。 今までは上りでは体力任せに登っていましたが、山足にしっかり体重を乗せた上で片脚を引き寄せ、体重移動するとか、下りでは山脚に体重を残すとか、ポールの使い方に至ってはポールを着地点である前方下につき、これに体を預けるような降り方をして頭から転げ落ちたりといった感じで、何も知らずに山を登っていたんだなと、今となって・・・
本当に参加して良かったです
紅葉の様子 山の歩き方講習会 六甲摩耶山 2019年11月16日 にご参加 <A・Tさん(男性)> 人並みの体力はあるつもりですが、低山でも下りで膝が痛くなるので理にかなった山歩きを身に着けたく受講しました。当日は紅葉も見ごろで多くの登山者で、度々中断も有りましたが、マナーの良い方々ばかりで気持ちよく最後まで楽しめました。事前にHPの記事を読んで予習して行ったし、ランニングとの共通点もあったりで内容は頭に入りやすかったです。が、さすがに身体はなかなか癖があるので簡単にはいきませんね・・・
情報満載の画期的な講習会でした
山の歩き方講習会 六甲摩耶山 2019年11月16日 にご参加 <M・Hさん(女性)> 股関節の動きの鈍さを指摘された。自分の動画だけではピンとこなかったが、他7人の参加者と比較すると「硬さ」がみえてくる。困っていたのは専ら、下山後3日間の太もも前側の筋肉痛だけで、膝も腰も全くトラブルはなかったから健脚のつもりでいた。ガーン?!ショックは大きかった。 受講後は自宅で足半を履き、足関節と股関節の柔軟ストレッチを心掛けるようになった。これまで外反母趾治療のため、歩き方指導院や整骨院でのマッサージ(片・・・
本当に綺麗で、道中ずっと紅葉を楽しむことができました
紅葉の雲の平と黒部源流4Days 2019年9月26-29日(木-日)にご参加 < H・Aさん(女性)> ずっと行ってみたい山域だったのですが、中々一緒に行く人をみつけられずにいたところ、今回このツアーをみつけ参加しました。 紅葉は本当に綺麗で、道中ずっと紅葉を楽しむことができました。 初日に鏡平に着いた時には、お天気も良く紅葉と槍ヶ岳が美しく、次の日からの行程もとても楽しみになりました。 今回の登山で私が一番感動したのは、竜晶池の景色です。誰もいない静寂な中で池に紅葉が綺麗に映りとても綺麗でし・・・
好天に恵まれ 双六からの槍もバッチリ写真に収める事も出来ました
紅葉の雲の平と黒部源流4Days 2019年9月26-29日(木-日)にご参加 < T・Uさん(男性)> LISのツアーは白峰三山縦走以来2度目の参加です 昨年夏にこの地域に行ったのですが このツアーが開催されている事を知り年が明けてからずっと開催を急かせていました(笑) 双六からの槍ヶ岳の写真や 秋の紅葉が撮りたくての参加ですが 最初の2日間は夏を思わせるような好天に恵まれ 双六からの槍もバッチリ写真に収める事も出来ました 毎日 雷鳥にも出会え凄くラッキーでした 後半は少し雨にも降られましたが・・・
海外旅行よりも日常を離れられると思います
沢歩き・源流体験ツアー 2019年9月14-15日(土-日) にご参加 <K・Dさん(女性)> 風は涼しくなって秋、でも、水温はさほど冷たくはありません。去年に続いて2回目の1泊2日の沢歩き、西丹沢の森の景色が心に馴染みます。去年の沢もよかったけれど今年のほうがほんの少し人気がない感じで、山奥に来たなあと思います。 今年は就寝時間と起床時間は決めないで自由に寝て自由に起きるということになったので、ご飯を食べると眠くなってしまう私はそそくさと寝袋にはいって就寝です。一旦目が覚めたけれ・・・