このページではNature Guide LISがどんなガイドツアー、講座をおこなっているのか、皆様に分かりやすくお伝えするため、ガイドスタッフのご紹介をしています。
Nature Guide LIS 代表ガイド 野中 径隆(のなか みちたか)
- ニックネーム : みち
- 生年月日 : 1978年生まれ
- 資格等
日本山岳ガイド協会・認定登山ガイド ステージ2
かながわ山岳ガイド協会所属 - 淑徳大学 社会学部社会学科卒業
メディア出演
NHK BS にっぽん百名山 富士山
NHK にっぽん百名山 秋プレミアムスペシャル
テレビ東京 最高の手順
テレビ
- NHK おはよう日本「くらしり 」に出演(2022年)
- CSテレ朝「「サイサイてれび!」に出演(2017年)
- 静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」に出演(2015年)
- テレビ東京「富士山を楽しむ最高の手順」に出演(2014年)
- NHK・BSプレミアム「にっぽん百名山・富士山」に出演(2013年)
- NHK「にっぽん百名山・秋プレミアムスペシャル」に出演(2013年)
- NHK・BSプレミアム「ニッポンの宝!富士山AtoZ」に出演。モデルの道端カレンさんをガイドしました。(2013年)
- テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」に出演(2013年)
- テレビ朝日「モーニングバード」に出演(2013年)
- 番組企画で1合目からの富士登山・タレントのはなわさんをガイドしました。(2010年)
ラジオ
本
- プロガイドの新提案 バテない登山技術(山と溪谷社)(2022年)
- 膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術(山と渓谷社)(2020年)
雑誌
その他
自己紹介
息子を背負って裏山散歩中
Nature Guide LIS代表、登山ガイドの野中径隆です。
山仲間から「みち」のニックネームで呼ばれていたので、
ツアー・講習会の参加者の皆さんからも「みちさん」と呼ばれています。
私の住んでいる地域は海と山に囲まれた自然が豊かな場所、近所の裏山を子どもとのんびり歩きながら、自然に触れ合う時間が何よりもかけがえのない時間だと実感する今日この頃です。
甲斐駒ケ岳山頂付近にて
私が登山を始めたきっかけは、大学時代に受講した「登山の授業」です。
アウトドアに興味があったので「プロの登山家と一緒に登山が出来る!」と軽い気持ちで受講して、南アルプス甲斐駒ケ岳の黒戸尾根コース(!)に2泊3日テント泊で登りました。大学3年の夏でした。
この時に講師だった戸高雅史さん(野外学校FOS)にはその後も指導を受け、今では一緒にガイドとして活動させて頂いています。
この夏以来、登山の魅力にハマりました。山岳部に所属せず、テントを担いで単独登山、沢登り、雪山とどんどん登山の世界に足を踏み入れていきました。
愛犬との2ショット
大学卒業後も登山を続けていましたが、山登りのスタイルが大きく変わる転機がありました。
高校生の時から実家で飼っていた愛犬(ラブラドール♀)を、1人暮らしの家で育てることになり、山にも連れて行くようになりました。
犬にとってはいつもと違う環境を歩けるだけで幸せで、自然豊かな場所を歩く喜びを体中で表現していました。動物だけでなく、小さい子どもも同じですが、「山頂」という成果を求めて歩きません。目の前にある石ころや葉っぱに興味を持ったり、坂道があれば思わず駈け出したり、一瞬一瞬を楽しんでいますよね。
大型犬なので、歩きやすい山、なだらかな山・・・と「犬目線」で登山を楽しむようになり、次第に私自身も「カタチや成果にこだわらない登山」を楽しむようになっていきました。
富士山をバックに
「初心者の方が安心して登山できる」環境づくりを目標に個人事務所を設立し、10年が経ちました。
広く登山に役立つ情報を発信したい!と考え、ホームページ上に「登山WEB教室」を開設したことで、1度もお会いしたことがない方からも、感謝のコメントが寄せられたり、登山中に「野中さんですよね?動画見てます」と声をかけられ、独自の活動を始めて良かったと喜んでいます(^O^)
山や自然を愛する1人の人間として、これからも遭難事故の防止や自然保護に関しても積極的に発言・提案して、登山界に貢献していけたらと思っています。
既成の「登山ガイド」の概念にとらわれることなく、自由に、自分なりに情報発信をしていきます!
Nature Guide LIS 登録ガイド(雪山講習、沢歩きツアーなどを担当)
松尾 康弘 (まつお やすひろ)
ニックネーム まっちゃん
- 保有資格:日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージ3、狩猟免許(空気銃・罠)
- 上高地ネイチャーガイド、信州登山案内人、信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ所属
1978年生まれ、福岡県博多区出身、別府大学文学部卒業、長野県諏訪市に在住。
在学中にワンダーフォーゲル部に入り山登りを始める。
学生時代にアルバイトした、山小屋仕事にやり甲斐を覚え、24歳から山小屋業に携わり現在に至る。
小屋番として北穂高小屋で10年以上働いてきた経験を元に、上高地・穂高を中心に八ヶ岳、富士山や、学生時代に登りまわった九州など各地でガイドを行っている。
北穂高小屋から槍ヶ岳をバックに
Nature Guide LIS 登録ガイド(雪山講習などを担当)
高橋 摂 (たかはし せつ)
ニックネーム せつ
- 保有資格:日本山岳ガイド協会 山岳ガイドステージ1
- 日本雪崩ネットワーク 雪崩業務従事者レベル1、埼玉山岳ガイド協会所属
1978年生まれ、東京都町田市出身、埼玉県に在住。
幼少の頃より家族で丹沢等の登山を楽しむ。大学時代から登山同好会で本格的に登山を開始。社会人になってからも登山を続ける。身近で起きた事故をきっかけに、ガイドになる事を決意。北米ジョン・ミュア・トレイル踏破。好きな山域は大菩薩、西上州、八ヶ岳など。マイナールート好き。
北アルプス・大キレットにて