雪山テント泊入門ツアー3Days 2022年3月19-20日(土-日) にご参加 <M・Mさん(女性)> 雪山テント泊3daysツアーにハマって2年連続参加しましたが、コロナ禍で山に行く機会が激減、体力に不安があったので今年の2daysは丁度良かったです。 小屋のテン場ではない自然の真っ只中でテント泊して、ラッセルしたり山頂を目指すのも達成感があり心に残りますが、今回のように余裕があるスケジュールですと、雪の上を楽しく歩き、好きな写真をたくさん撮り、テントでゆっくりするといった具合に、テント泊そ・・・
LISガイドツアー参加者の声・感想(5 / 29ページ目)
貴重な時間を過ごさせて頂きました
上高地スノーシュー2Days 2022年3月12-13日(土-日) にご参加 <Y・Sさん(女性)> 2日間お世話になりありがとうございました。 最後尾で皆さんの歩く姿や景色を自由に映したりと逆に楽しんで歩いていました! 釜トンネルから明神池まで結構距離はありますが小屋泊なのも楽しみのひとつ。 宿はガイドさん同行のツアーだからこそ知ることのできる宿で丁寧な美味しい食事と中々体験できない電気の全く無いランプだけの空間と薪ストーブの煙の香りの中、貴重な時間を過ごさせて頂きました。 豆炭のアンカもとっ・・・
発見と体験に満ちた価値ある1日でした
鎌倉・三浦アドベンチャー 紅葉の鎌倉アルプス編 2022年1月16日(日) にご参加 <H・Sさん(男性)> 神奈川県、それも京急沿線に住んでいる者として、三浦半島はとても身近な場所です。 しかし、三浦アルプスはその存在を知りながら、長く足を踏み入れたことがありませんでした。 今回LISさんのツアーに参加し、その魅力を存分に味わうことができました。 スタート地点で自己紹介。 その後、ガイドの野中さんより彩色された地形図を頂き、コースの説明を受けました。 マップを貰えたのはとても良かったです。 道・・・
滑落防止練習が沢山できて勉強になりました
雪上技術1日講習会 2021年12月27日(月) にご参加 <T・Hさん(男性)> 大寒波の日に講習会が出来るか不安でしたが、無事に終わって良かったです。 雪山初めたばかりなのでピッケルやアイゼンを使って滑落防止練習が沢山できて勉強になりました。 来年からの雪山が益々楽しみになりました。ありがとうございました。
奥深い魅力を感じ、何度も訪れるべき場所と再認識しました
鎌倉・三浦アドベンチャー 紅葉の鎌倉アルプス編 2021年12月4日(土) にご参加 <H・Sさん(男性)> 初めてリスさんのツアーに参加しました。 鎌倉なので甘く考えていましたが、思っていたより本格的な登山で、一般ハイカーは知る由もないルートを、一生懸命登り下りしました。 こんな近場で思わぬアドベンチャー気分を味わわせて頂き感謝です。 途中で野中さんよりやぐらや切り通しなど鎌倉特有の歴史遺産や地層、地形の特徴などの詳しい説明もあり、歴史、自然ガイドの趣もあってとても楽しめました。 当日は素晴ら・・・
後ろ向きになった瞬間見えてた足場がきえていきます
岩場歩き・基礎講習 2021年11月6日 にご参加 <K・Fさん(女性)> 岩登りは、鎖やロープを使って楽しく登ることができましたが、岩場の下りは、足場が見えないこともあり、岩に張り付きがちでなかなか動けません。 岩の上から見ていると、足場はあるのに、後ろ向きになった瞬間見えてた足場がきえていきます。 野中さんからは逆向きに見るからねーと言われましたが、たしかにそうかも。 うまく降りるのが難しいけど、ちょっとワクワクする感じもあるのでもう少し練習して岩場をうまく歩けるようになったら、槍ヶ岳とか剣・・・
手の置き方足の置き方などは大変勉強になりました
岩場歩き・基礎講習 2021年11月6日 にご参加 <K・Yさん(男性)> 初めて岩場歩き・基礎講習会に参加させてもらいました。 それなりに岩場や鎖場での経験があったのですがこの講習会に参加しで自己流では通用しない事が分かっただけでもこの講習会に参加した事は意味があったと思いました。 特に、ロープ・鎖支点の安全確認や岩場での手の置き方足の置き方などは大変勉強になりました。 この講習会の経験を活かして難しい岩場や鎖場に挑戦したい気持ちが生まれました
十年来の夢であった涸沢
北アルプス・涸沢プライベートガイド 2021年9月27-29日(月-水) < M・Tさん(男性)> 十年来の夢であった涸沢ですが、体力不足を感じる歳になり、時間ぎれになる前に思い切って夫婦でお願い致しました。 本格的な登山は初めてで、事前準備について懇切丁寧にアドバイス頂くと共に、当日もペースメーカーとしとて文字通り引っ張って頂きまして何とか所期の目的を果たすことが出来ました。 また道中も我々からの色々な質問にも嫌がらず、的確に回答頂きまして山への理解も深めることが出来ました。 遅ればせながら山・・・
岩場でも安心して登ることが出来た
北穂高岳登頂3Days 2020年9月15-17日(木-土) < Y・Mさん(男性)> 当初予定の日程が雨が多い予報で【中止】となリ、ガッカリしていると延期日程が決まった。 その日程の天気が良く素晴らしい北穂からの景色(特に朝・夕)が堪能することが出来とても良かった。 適切な天候の判断に感謝、感謝。 60すぎで初心者の私など、ツアー参加者の実力をすぐに判断し適切なペースで歩行してもらえるので、私でも登山できた。 特に岩場でも安心して登ることが出来た。 次は、槍ヶ岳にのぼってみたいです(ムリかな)・・・
オレンジ色に染まっていく中の槍ヶ岳の漆黒の影、朝日が当たる大キレット
北穂高岳登頂3Days 2020年9月15-17日(木-土) < M・Tさん(女性)> 北穂高小屋から生ビールを掲げ槍を背景に写真を撮るという念願が叶い感激でした。 おまけにオレンジ色に染まっていく中の槍ヶ岳の漆黒の影にも、朝日が当たる大キレットの険しさにも感動しました。 北穂高岳への登り下りも景色を楽しみながら安心して歩けました。 野中さんありがとうございました。 涸沢小屋の今季最後のパフェを頂けたのも楽しい思い出です。