テント泊入門ツアー・北横岳 2022年8月20-21日(土-日) にご参加 <K・Yさん(女性)> はじめてのテント泊は、雨中のテント泊体験となりました。 初日の昼から降り出した雨にどうなることかと思いましたが、悪天候時に急いでテントを張るときに押さえておくべきポイントを中心に講習はすばやく完了。 籠もったソロテントの中は予想よりも快適で、テントを叩く雨音を耳元で聞きながら眠りにつくなんて滅多にない経験かもと、面白がる余裕も出てきました。 テント装備を含んだ荷物はいつもの日帰りより4-5kg重く・・・
LISガイドツアー参加者の声・感想(4 / 29ページ目)
鏡平の池に映った山を見ることができてよかったです
雲の平と黒部源流 夏の5Days 2022年7月23-27日(土-水)にご参加 < Y・Mさん(女性)> 毎日の3時起き、4時出発は正直不安でしたが、早い時間に山小屋につけるのと涼しいうちに行動できるということを改めて実感しました。 2日目出発前の早朝、鏡平の池に映った山を見ることができてよかったです。 高山病について、水をたくさん摂取することを教えていただいて、地元では息の仕方しか言われた事がなかったので、びっくりでした。 岩場で、息を止めて歩く癖と、水をあまり摂らない日常から変えなくてはと思・・・
ライチョウにも出会えて楽しい山行でした
ライチョウに会いに行くツアー 仙丈ケ岳 2022年6月19-20日(日-月)にご参加 < Y・Tさん(女性)> なかなか行けなかった南アルプス仙丈ケ岳に登ることができてうれしかったです。 天気にも恵まれて、たくさんの山々を見ることができ、ライチョウにも出会えて楽しい山行でした。 スケールの大きな南アルプスにまた行きたいと思いました。 ありがとうございました。
初めて雷鳥を見て感動しました。
ライチョウに会いに行くツアー 仙丈ケ岳 2022年6月19-20日(日-月)にご参加 < M・Tさん(女性)> 広島からの参加のため茅野駅集合でガイド車で仙流荘まで同乗できたのは大変助かりました。 初めて雷鳥を見て感動しました。 オス・メスの区別など基本的なことも教えていただき本来の目的である「ライチョウを見に行くツアーを楽しむことができました。 その上仙丈ケ岳にも登頂出来てお得でした。 一緒に参加された方々も気さくにお話出来て小人数ならではのツアーのいいところです。
贅沢な時間をみなさんと共有できて嬉しかったです
テント泊入門ツアー・瑞牆山 2022年6月4-5日(土-日) にご参加 <M・Nさん(女性)> 先日は瑞牆山テント泊ツアーに参加させて頂きありがとうございました。 登山を始めた頃、靴を購入する際、店員さんに「例えばこれからテント泊縦走とかする予定はありますか?」と聞かれて「やりません!」と即答していましたが、気がついたらやりたくなっている自分がいました。 このツアーが初めての遠征登山でとても楽しみにしていた反面緊張もしていたのですが、野中さんと皆さんのやさしい空気感のお陰で自然体で過ごす事ができ・・・
なぜ苦手なのかが良くわかりました
岩場歩き・基礎講習 2022年5月20日 にご参加 <N・Kさん(女性)> 岩場の下りが苦手なのですが、講習を受け動画を見ることで、なぜ苦手なのかが良くわかりました。 大変勉強になりました。 そして、教えていただいたからと言って、正しく実行するのが難しいこともわかりました。 腕力がないこともあり、体より後ろに大きく手をつくことができないようです。 また、足を置く位置の判断が遅いうえに悪いようです。 自分の動画を見るのは苦痛ですが、繰り返し見て確認し、今後の岩場では心していきたいと思います。
残雪期の雪をたっぷり味わいました
雪の乗鞍岳登頂2Days 2022年5月14-15日(土-日) にご参加 <M・Mさん(男性)> Mです。 WEBアルバム、有難うございます。 お礼が遅くなり、失礼しました。 ツアー初日、天候は良くなる予報と分っていましたが、バスを降りたときの本降りの雨には参りました。 登頂当日は、曇りでしたが北アルプスから八ヶ岳、南、中央アルプス、御嶽山など、遠景まで十分に堪能しました。 雪が少ないとのことですが、下山時、横いっぱいに広がった雪原を見ると、ここでホワイトアウトしたらルートは全く分からなくなるだ・・・
丁寧な指導と案内で楽しく山行ができました
雪の乗鞍岳登頂2Days 2022年5月14-15日(土-日) にご参加 <Y・Tさん(女性)> 個人ガイドさんのツアー参加は初めてでしたが、丁寧な指導と案内で楽しく山行ができました。 ありがとうございました。 歩くペースが丁度良かったので最後まで息切れせず歩くことができました。 自分では撮ることができない画像や動画を提供していただいたので、アイゼン歩行時の弱点(傾斜がきつくなると上半身が前かがみになってしまう…他)に気が付きました。
たくさんの発見ができた楽しい一日でした
鎌倉・三浦アドベンチャー 春の鎌倉周回縦走 2022年4月5日(木) にご参加 <S・Nさん(女性)> 昨日はお世話になりました、ありがとうございます。 天気には勝てず、楽しみにしていた番場ヶ谷は残念でしたが、天台山ハイキングコースへの登りはスリル十分で楽しませていただきました。 巡礼古道だと思って私が歩いた道は、実は浄妙寺緑地から報国寺の谷戸の一番奥に出る道で、入ったところも出たところも昨日とは違う所だったということもわかりました。 大仏切通も、我儘を言って申し訳ありませんでしたが見に行くこと・・・
色々変化が楽しめ、とても勉強になりました
雪山テント泊入門ツアー3Days 2022年3月19-20日(土-日) にご参加 <M・sさん(女性)> 初春の山行、一変して降雪のテント泊。 スノーポン、スノーシューと、2日という短い期間でしたが色々変化が楽しめ、とても勉強になりました。 スノーシュー、スノーポンの扱い方はもう少し教わりたかったです。 スノーアンカーを利用したことが無かったので、使い方や構造を教えていただき、とても分かりやすかったです。