丹沢主脈縦走2Days 2023年5月1-2日(月-火)にご参加 < M・Sさん(女性)> 丹沢の山に分け入るのは初めてでした。 階段地獄と聞いて覚悟していましたが、野中さんがゆっくりゆっくりスタートしてくださったお陰で、楽しく歩けたのはうれしい誤算です。 また塔ノ岳を過ぎてからの稜線の美しさには驚きました。 もっと早く丹沢に来ていたらよかったと思いました。 八丁坂ノ頭からの下りは痩せ尾根のうえに滑りやすかったので、少し気を遣いました。 無事に下りて来られてよかったです。 それにしても道が大変よ・・・
LISガイドツアー参加者の声・感想(2 / 28ページ目)
素晴らしい丹沢を満喫しました
丹沢主脈縦走2Days 2023年5月1-2日(月-火)にご参加 < Y・Sさん(女性)> 山の緑、青い空、若葉の透明感、可憐な花たち…素晴らしい丹沢を満喫しました。 初めての山小屋泊でしたし、これまでに登りの途中で生欠伸が出てきて不調になる事があり、体力的にも不安でした。 野中さんが率いて下さるペースは、とても安心感があって呼吸も乱れず、さらに山の美しさと楽しさの方が優って、ずっと元気でいられました。 自分の歩いた山から見えた他のたくさんの山々に、ぜひとも登ってみたい!と欲が出て来ました。 一・・・
心拍数も同じような数字で負担がとても少なく登る事が出来ました
丹沢主脈縦走2Days 2023年5月1-2日(月-火)にご参加 < H・Tさん(女性)> 丹沢主脈縦走2Daysに参加させていただきました。 数十年前に塔ノ岳まで歩いたのと鍋割山に3年ほど前に登ったときに縦走していく何人かの登山者を凄いなぁと思っていたのですが、丹沢=キツいの計算式が頭の中に出来上がっていたので山友に誘われても…うーん まず歩けるか?が浮かびました 2年前くらいに釣鐘堂山で歩き方講習を受けていたのでこのツアーなら大丈夫かな?って一大決心をして参加致しました。 登りのスピードも一・・・
座学、動画での振り返りなどが非常に有効であると認識しました
天狗岳-雪山初級講習 2023年2月4-5日(土-日) にご参加 <S・Kさん(男性)> 2月4ー5日天狗岳雪山初級教室に参加させて頂きましたKです。 この度は写真・動画をご提供下さりありがとうございました。 寒さのため携帯バッテリーが尽きてしまい写真が撮れずに残念に思っておりましたが、お陰様で初雪山の記録を残すことができ大変有難く思っています。 今回の教室に参加するまでは実習に勝る講習はないのではないか?と思っていましたが、座学、動画での振り返りなどが非常に有効であると認識しました。 正にPD・・・
太陽が昇る直前の月の姿も見ることが出来ました
天狗岳-雪山初級講習 2023年2月4-5日(土-日) にご参加 <N・Kさん(女性)> 天狗岳-雪山初級講習に参加させていただきました。 素晴らしい天気に恵まれ、雪山の美しさを堪能出来ました。 太陽が昇る直前の月の姿も見ることが出来ました。 眼は幸福でしたが、身体は思うようには動かず、皆様にご迷惑をお掛けしました。 積雪に加えて、冬靴とアイゼンで片足1キロ強が負担で、足を動かしにくく、体力を削られたのではと思います。 キックステップなど、丁寧に講習していただいても、歩くのがやっとの状態ではなか・・・
歩き方を動画撮ってくださりアドバイスをいただけて参考になりました
天狗岳-雪山初級講習 2023年1月21-22日(土-日) にご参加 <F・Kさん(女性)> 遅くなりましたが、先日の天狗岳講習ではありがとうございました。 写真や動画もありがとうございます! 安達太良、天狗岳と2回参加させていただいて、とても楽しかったです。 全然雰囲気の違う山や雪、天気だったのでいい経験となりました。 東天狗にも西天狗にも登頂でき、しかも景色も最高で本当に良かったです! 夏山だと1人で行くことがほとんどなので、休むタイミングや場所も勉強になりましたし、野中さんや松尾さんの歩き・・・
初心者向けにこのようなツアーをがあると大変助かります
雪山テント泊入門ツアー 2023年1月8-9日(日-月) にご参加 <H・Kさん(男性)> ・雪山テント泊初めてなのでいろいろ心配していましたが、思った以上に快適に過ごすことができました。 ・初心者向けにこのようなツアーをがあると大変助かります(初心者には敷居が高いことを経験できますので) ・2日間山の中で見た雪景色も最高でした。
ドキドキ、でものんびり、楽しい1日でした
鎌倉・三浦アドベンチャー 紅葉の鎌倉 2022年12月12日(月) にご参加 <M・Eさん(女性)> 谷の中で紅葉と陽光に包まれたり、小さな沢でお昼を食べたり、倒木を乗り越え潜り、木の皮や草をくっつけて、ワクワクだらけでした。 入り口も出口も連れていってもらわなければ分からないようなところでドキドキ、でものんびり、楽しい1日でした。
富士山&夕日の絶景を堪能することができ疲れが吹き飛びました
丹沢主脈縦走2Days 2022年11月12-13日(土-日)にご参加 < K・Yさん(女性)> 丹沢主脈縦走の初日は快晴。 11月とは思えない大汗をかきながら大倉尾根を登りました。 その中でも一番きつい急登を息を切らしながら登っているときに横から動画撮影をはじめる野中さん…。 「えっ、ここで」と思いましたが、そういう場所だからこそ、歩き方の癖が強くでるのでしょうね。 この動画をもとに丁寧なアドバイスをくださいました。 野中さんの本やネットでのアドバイスは多岐にわたっているのですが、その中でも自・・・
山肌にかかるカラマツの黄色い紅葉との組み合わせが最高でした
富士山 紅葉のお中道巡り2days 2022年10月22-23日(土-日)にご参加 < K・Hさん(男性)> 富士山 紅葉のお中道巡り2daysに参加しました。 お中道を吉田から須走、御殿場ルートまで廻るツアーは珍しく、念願のお中道巡りに参加できて嬉しかったです。 また、富士山の紅葉がこんなに綺麗とは知らず、黒や赤の山肌にかかるカラマツの黄色い紅葉との組み合わせが最高でした。 そして宿泊した伝統120年の佐藤小屋のおもてなしと、おいしい食事のおかげで元気も100倍、余裕をもってお中道巡りを楽しめ・・・