雪まとう槍・穂高の大展望を求めて
目次
雪に覆われた雄大な槍穂高連峰、残雪期の北アルプス入門ルートへ
上高地が開山し、雪山初心者の方でも登りやすくなるゴールデンウィークに、残雪期入門ルートで蝶ヶ岳を目指します。
槍ヶ岳・穂高岳を間近に望む蝶ヶ岳からの展望は素晴らしく、残雪期登山初心者の方でも安心して登ることが出来るルートです。
テント宿泊の装備を背負い、アイゼンやピッケルを持参しますが、2泊3日でのんびり行動しますので初心者の方でも安心してご参加頂けます。
連休中は山小屋が混雑することと、槍穂高の絶景を楽しむには展望の素晴らしいテントサイトに宿泊するのが最適と考え、この時期のテント泊ツアーを開催しています。
2泊3日、ゆっくりテント泊で
1日目は上高地から入山し、平坦の道を歩いて2時間ほどで辿りつく徳沢のキャンプ地に宿泊します。
そして、翌日は1日かけて蝶ヶ岳山頂近くにある蝶ヶ岳ヒュッテ脇のキャンプ地に移動します。
蝶ヶ岳のキャンプ地は雄大な展望を満喫出来る素晴らしいロケーションです。
夏に登って眺める景色とは全く異なる、残雪をまとった槍・穂高連峰の迫力ある景色
残雪の絶景を間近に眺める、最高の季節です。
早めにテントを張って、景色を眺めながら昼間から「乾杯!」といきましょうか(^.^)
雪山初心者・初級者の方でも参加出来るプランですが、雪の斜面の登り降りにピッケル、アイゼンが必要となります。
ただし、滑落の危険性のある場所はありませんので、雪山講習などを受講したことがない方、ピッケルアイゼンを初めて使う方でも参加可能です。
※詳しくは参加対象↓をご覧ください。
LISのテント泊ツアーについて
2つの共同テントをLISで用意しますので、男女別に分かれて宿泊します。
もちろん、自分専用のテントを持参して頂いても参加可能です。
テントを「買ったけど実際に泊まるのは初めて」という方でも参加OKです。
また、「1人用テントで寝てみたい」「夫婦二人のテントで寝てみたい」けど、テントを持っていない方は、テントのレンタル(★有料)も行っています。
★参加費とは別にレンタル料が必要になります
共同テントを利用する方はテントを持っていなくても、参加費のみでご参加頂けます。
主な講習内容
雪山登山の経験が少ない方でも参加しやすいよう、講習を交えて開催しています。
- アイゼン・ピッケルの基本的な使い方
- 重装備を背負った際の歩き方と雪上歩行
- 気象予測と行動判断
- 大型ザックの背負い方、ザックのフィッティング
- テントの設営と撤収
- キャンプでの自炊・調理
- テント内スペースの使い方
ピッケル・アイゼン・ヘルメット、テント泊装備などレンタルが可能です。
数に限りがありますのでレンタル希望の方はお早めにご相談ください。
装備購入や準備に関するご相談もお気軽にご連絡頂ければと思います。
参加者の声
ツアー情報
体力度 | ![]() ![]() |
技術度 |
|
2020年 開催日程 |
5月3-5日(日-祝) ★申込締切:5月1日正午 |
参加料金 (/1人) |
63,000円 |
参加料金詳細 | <料金に含まれるもの>ガイド料、講習料、4食分食材費、傷害保険料 ・参加者個人の交通費、テント泊利用料は各自のご負担となります。 ・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>> |
参加対象 (応相談) |
18~65歳 雪山初心者でも参加OKですが、蝶ヶ岳までの標高差1300mを登り下りしますので、無積雪期に同等の登山経験を有している必要があります。 |
講師・ガイド | 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) |
参加定員 | 6名 |
最少催行人数 | 3名 |
集合情報
開催場所 | 北アルプス・蝶ヶ岳(2,677m) |
集合場所・時刻 | 上高地バスターミナル 11:30 |
アクセス情報 |
<マイカー利用> <電車利用> <飛行機利用> |
前日宿泊について | 遠方からお越しの方は集合地周辺での前日宿泊が必要となります。 松本駅、沢渡・平湯駐車場周辺、大正池・上高地などで宿泊が可能です。 |
その他
キャンセル料金について | ![]() |
日程変更について | 5月6日(祝日)を予備日としますので、悪天候の場合など5月4-6日で開催する場合があります。 |
開催中止について | テント泊に適さない天候と判断した場合、日程の中の1泊分、もしくは2泊分を山小屋宿泊に変更して開催しますので、予めご了承ください。 さらに大雨警報発令などの悪天時で5月3-5日での開催が難しいと判断した場合は、5月4-6日で開催するか、または中止を判断します。 中止の際は、前日12時までに中止の連絡を致します。 |
その他 |
装備のレンタルが可能です。 レンタル品についてはこちらでご確認下さい 上高地で入浴可能です。詳細はコチラ 上高地で下山後の着替えなど荷物を預けることが出来ます。詳細はコチラ |
タイムスケジュール
1日目
11:30 上高地バスターミナル集合
12:00 登山開始
14:30 徳沢到着・テント設営
17:00 夕食準備・夕食・自由時間
21:00 就寝予定
2日目
04:30 起床・朝食
07:30 登山開始
13:30 蝶ヶ岳ヒュッテ到着・テント設営
16:00 夕食準備・夕食・自由時間
21:00 就寝予定
※登山口や宿泊の山小屋を含め、時期や天候などの理由により行程が変更になる場合があります。
歩行スケジュールは、休憩時間含めて標準コースタイムの1.3倍の時間で見積もっています。
残雪期テント泊ツアー 装備・服装リスト
- 残雪期テント泊ツアー 装備・服装リスト(別ページへ移動)
ツアー・講習会共通の参加特典
相談はいつでも無料

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。
お気軽にお問い合わせ下さい!
ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!
参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。
(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)
>>>詳しくはこちら
申し込み方法
- このページのツアー詳細情報をご確認ください。
- 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
- 申込フォームに入力して、送信してください。
分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。
※ダウンロード方法 : ファイル上で右クリック ⇒ 対象をファイルに保存
※上記以外の方法でも受け付けています
- ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら)
- 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。もしくは、印刷してFAX(24時間受付)するか、郵送する。( FAX番号、郵送先はこちら)
※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。