参加者の皆さん向けに登山装備のレンタルを行っています。
初めてのトレッキングで全ての装備を揃えるのは大変だと思いますので、是非レンタルをご活用下さい。
レンタル規定
1 装備のお渡しはツアー集合時となります。事前の配送は行っていません。
2 レンタル料金は当日現金でお支払いをお願いします。
3 料金はツアーあたりの金額です。(ツアー日数が長くても料金に変動はありません)
4 北海道・九州など航空機移動を伴う遠隔地では★マークの装備は1,000円割増となります。
5 開催日直前にお申込みの場合、レンタルに対応できない場合があります。
6 ツアー参加者向けに用意している装備ですので、レンタルだけの利用は出来ません。
レンタル品 一覧
レンタル品 | 内容 | 料金 |
ヘッドランプ(電池付属) | 手に持つタイプの懐中電灯では、手が塞がれてしまうため不便です。 宿泊を伴うトレッキングでは頭につけるヘッドランプが必要です。 |
500円 |
レインスパッツ(左右1組) | 登山靴に被せるレッグカバーです。靴の履き口から雨や砂利の進入を防ぎ、ズボンの裾の汚れを防ぎます。 雨の時は靴の防水性を高め、富士登山などでは靴に砂利が入ることを防ぐ重要な装備です。
|
1,000円 |
積雪期用フットスパッツ(左右1組) | 登山靴に被せるレッグカバーです。靴の履き口から雪の侵入を防ぎ、アイゼンの爪でパンツの裾を擦ったり、破いてしまうことを防ぎます。 アイゼンを使用する際は必要な装備です。
|
2,000円 |
★トレッキングポール(一本) |
脚力に不安がある方、膝・腰が弱い方は、両手に持つタイプのトレッキングポールの使用をおススメします。 2本セットで利用される方は、レンタル時に2本お申し込み下さい。 |
1,000円 |
★登山用ザック(~30L) |
容量の少ないザックでは荷物がゆとりをもって入れることが出来ず不便です。 また、登山用でないと、ウエストベルトなどの調整が出来ず、肩だけに荷重がかかり疲れやすくなります。
|
1,000円 |
★登山用ザック(35L以上) |
初めての山小屋宿泊、テント宿泊の際など、容量の大きいザックが必要となります。
|
1,500円 |
ザック用レインカバー 各サイズ |
ザックは完全防水ではないので、ザックを濡らさないための防水カバーです。 ザックとセットでレンタルが可能です。 申し訳ありませんが、カバーのみのレンタルは行っておりません。 |
500円 |
★レイン・ジャケット |
防水透湿素材の登山用レインジャケットです。
|
2,000円 |
★レイン・パンツ |
防水透湿素材の登山用レインパンツです。
|
1,500円 |
★1人用テント・2人用テント | テント泊ツアーでテントを個人専用で利用したい方は、申込時にレンタルの希望をお伝え下さい。 | 3,000円 |
★3人用テント・4人用テント | テント泊ツアーでテントを家族やグループ専用で利用したい方は、申込時にレンタルの希望をお伝え下さい。 | 5,000円 |
★6人用テント | テント泊ツアーでテントを家族やグループ専用で利用したい方は、申込時にレンタルの希望をお伝え下さい。 | 8,000円 |
★夏用・3シーズン用寝袋(シュラフ) | ご自身でご用意できない場合、ご利用ください | 1,500円 |
★雪山用寝袋(シュラフ) | ご自身でご用意できない場合、ご利用ください。モンベルの♯1と♯2をご用意しています | 2,000円 |
インナーシーツ | 山小屋宿泊時などに使用する寝具の中に使用するシーツです。 | 1,000円 |
寝袋カバー(シュラフカバー) | 寝袋が濡れないように、上に被せるカバーです。 特に2泊以上のテント宿泊をする場合や、沢登りでは寝袋が結露や朝露で濡れることを防いでくれます。 |
1,000円 |
★個人用マット | 保温性、弾力性のあるマットを寝袋の下に引くことで、はじめて快適に眠ることが出来ます。 丸めて畳むウレタン製の半身マットをお貸し出ししています。 |
500円 |
★調理・食事用具セット |
日帰りや山小屋宿泊のプライベートガイドツアーなど、本来ツアーの中では自炊は行わないプランでも、自炊・調理を希望される場合は、調理・食事用具のセットをこちらで一式ご用意いたします。 |
2,000円 (/1人) |
★ピッケル | スノートレッキング用の軽量なピッケルではなく、登山用のピッケルです。 数とサイズに限りがありますのでお早めにご連絡ください。 リーシュも付属しています。
|
2,500円 |
★10-12本爪アイゼン(ケース付き) | 冬期専用の登山靴だけでなく、スリーシーズン用の登山靴など靴底に屈曲性のある靴にも装着可能な、汎用性の高い10本爪のストラップタイプのアイゼンです。
|
1,500円 |
6本爪・4本爪軽アイゼン・チェーンアイゼン(ケース付き) | ほぼどんな登山靴にも装着できる、ストラップタイプの6本爪・4本爪アイゼンとチェーンアイゼンです。 チェーンアイゼンはサイズがありますのでレンタル申込時に使用予定の登山靴のサイズをお知らせください。 |
1,000円 |
★スノーシュー | 数量に限りがありますが、女性やお子様が利用できるサイズもございます。
|
4,500円 |
★アルミわかん(かんじき) | アルミ製のかんじきです。 | 2,000円 |
★雪崩ビーコン | 雪崩対策として必携装備としているツアーがあります。モデル・メーカーの指定はできません |
4,000円 |
★ヘルメット | 沢歩き・沢登りのコースや落石の危険性があるコースを通行する際に安全のため、着用します。 日帰り講習は500円、宿泊企画は1,000円です |
500-1,000円 |
ハーネス | 安全のため、ザイル(ロープ)での確保を行う可能性があるコースでは参加者の皆さん全員にザイルと繋がるためのハーネス(安全ベルト)をご用意頂きます。 フリークライミング用などのハーネスではなく、登山用の簡易ハーネスです。 こちらでご用意できるハーネスはウエストサイズ57cmから99cmのものになります
|
1,500円 |
スリング | 岩場や急斜面を通行する際の安全確保用としてツアー時に必携装備とする場合があります。 120cmのテープスリングを貸し出しています。 |
500円 |
安全環付きカラビナ | >岩場や急斜面を通行する際の安全確保用としてツアー時に必携装備とする場合があります。 鎖や支点にかけやすいHMSの安全環付きのカラビナ(スクリューロックタイプ)を貸し出しています。 ツアーによっては2つ必要な場合があります |
500円 |
★渓流シューズ | 沢歩きに適した裏がフェルト地になっているシューズです。
|
1,500円 |
ネオプレンソックス | ネオプレン(ウェットスーツ地)なので、保温性が高い渓流シューズ用のソックスです。 | 500円 |
渓流スパッツ | 沢歩き時に、膝下に装着するレッグカバーです。ネオプレン(ウェットスーツ地)なので、保温と怪我を防ぐ効果があります。 | 500円 |
レンタルご希望の方へ
申込書に記入欄があるのでご記入の上、お申し込みください。
申し込み後に、新たにレンタルを希望される場合、レンタル品の変更、数の変更がある場合はお早めにご連絡をお願いします。
上記以外のレンタルについて
昨今、登山用品をレンタルする企業が増え、サービスも充実してきています。