雪を抱えて鋭く天を突く姿は一見の価値あり!

 

snow_yari61
snow_yari67
snow_yari77
snow_yari83
snow_yari02.jpeg
snow_yari31.jpeg
snow_yari1.jpeg
snow_yari55.jpeg
snow_yari23.jpeg
snow_yari5.jpeg
snow_yari6.jpeg
snow_yari85
snow_yari7
snow_yari8.jpeg
snow_yari26.jpeg
snow_yari84
snow_yari68
snow_yari52.jpeg
snow_yari58
snow_yari57
snow_yari24.jpeg
snow_yari13.jpeg
snow_yari72
snow_yari17.jpeg
snow_yari53.jpeg
snow_yari71
snow_yari22.jpeg
snow_yari59
snow_yari73
snow_yari25.jpeg
snow_yari74
snow_yari81
snow_yari30.jpeg
snow_yari33
snow_yari04.jpeg
snow_yari56
snow_yari79
snow_yari20.jpeg
snow_yari28.jpeg
snow_yari50.jpeg
snow_yari54.jpeg
snow_yari82
snow_yari64
snow_yari76
snow_yari69
snow_yari62
snow_yari63
snow_yari66
snow_yari80
snow_yari65
snow_yari60
previous arrow
next arrow
snow_yari61
snow_yari67
snow_yari77
snow_yari83
snow_yari02.jpeg
snow_yari31.jpeg
snow_yari1.jpeg
snow_yari55.jpeg
snow_yari23.jpeg
snow_yari5.jpeg
snow_yari6.jpeg
snow_yari85
snow_yari7
snow_yari8.jpeg
snow_yari26.jpeg
snow_yari84
snow_yari68
snow_yari52.jpeg
snow_yari58
snow_yari57
snow_yari24.jpeg
snow_yari13.jpeg
snow_yari72
snow_yari17.jpeg
snow_yari53.jpeg
snow_yari71
snow_yari22.jpeg
snow_yari59
snow_yari73
snow_yari25.jpeg
snow_yari74
snow_yari81
snow_yari30.jpeg
snow_yari33
snow_yari04.jpeg
snow_yari56
snow_yari79
snow_yari20.jpeg
snow_yari28.jpeg
snow_yari50.jpeg
snow_yari54.jpeg
snow_yari82
snow_yari64
snow_yari76
snow_yari69
snow_yari62
snow_yari63
snow_yari66
snow_yari80
snow_yari65
snow_yari60
previous arrow
next arrow

 

登山者の少ない穴場の時期に、雪渓の先の山頂へ

人気が高く、登山者憧れの槍ヶ岳ですが、夏の週末は混雑し、連休は渋滞が発生することもあります。
ですから、「北アルプス通」な登山者は、5月中旬から6月にかけての残雪の時期に好んで槍・穂高を目指します。
訪れる登山者も少ない「穴場のシーズン」であるため、槍ヶ岳山頂を自分たちだけで貸切出来てしまうこともあるのです。

michimichi

特に、槍沢の雪渓を登りつめて、ようやく目にすることが出来る、どっしりと雪を抱えて鋭く天を突く槍ヶ岳の雄姿は、一見の価値があります。また、槍ヶ岳山頂からは360度の大パノラマが見渡せますが、残雪の中に浮かぶ北アルプスの峰々は、夏とは違った迫力があります。

山麓では雪解けと共に顔を出した春の花や新緑にも出会え、春の景色、雪の景色、両方を楽しむことが出来る2泊3日です。

槍沢の雪渓をアイゼンとピッケルを使って登ります。
一部急な斜度の雪面がありますが、ガイドと一緒なので安心して行動することが出来ます。

雪渓に残雪があるのみで、槍ヶ岳山頂へ続く岩場では雪がありませんので夏山装備で登頂することが可能です。

残雪期登山に必要なアドバイス行いながら登ります。
また、ピッケル・アイゼン・ヘルメットなどレンタルが出来ますし、装備購入や準備についてはいつでもご相談ください。

参加者の声

⇒ SNS(twitterなど)の参加者レポートはこちら掲載しています
残雪の槍ヶ岳岳登頂-ユキヤリ- 2022年5月
Read more . . .
 

ツアーの様子【フォトムービーと動画】


過去数年間のツアーの写真をまとめました<再生3分51秒・音声あり>

ツアー情報

体力度  ルート定数「74.6」
技術度

C+

2024年
開催日程

5月25-27日(土-月) 12月29日(金)20時募集開始
19:59以前に届いた申込は翌日0:00に申し込みが届いたものとして取り扱いますのでご注意ください

参加料金
(/1人)
65,000円
参加料金詳細 <料金に含まれるもの>ガイド料
・参加者個人の交通費、山小屋宿泊費は各自のご負担となります。
【参考】槍沢ロッジ・槍ヶ岳山荘ともに1泊2食13,000円、1泊3食(2食+お弁当)14,500円となります。
・ピッケルを使う雪山登山企画では参加費に傷害保険料を含みません。
 ご自身で加入するか、LIS経由で2日分の傷害保険に加入できます(保険料約3,000円は現地清算)
・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>>
参加対象
(応相談)
18~60歳
基礎的な雪上技術講習の受講歴がある方(※)


雪山初心者でも参加OKですが、3日目に標高差1500mを下山しますので、無積雪期に同等の登山経験を有している必要があります。
このツアー中は雪上講習は行いませんので、基本的な雪上技術を身につけている方が参加対象となります。
ガイド団体(LIS主催を含む)や山岳連盟、山岳会などが主催する雪上技術講習会(ピッケル・アイゼンワークの講習)の受講経験が必要となります。
申込時に講習受講歴をご記入ください。
※申込書(Excel・PDF)の場合16番の項目欄に、申込フォームの場合要望・質問欄に、受講した講習会の名前・主催団体を入力して下さい
受講経験が無い方は、LIS主催の雪山講習か、他団体の講習の受講予定を確定した上でお申込みください。
担当ガイド 松尾康弘(日本山岳ガイド協会認定・登山ガイドステージ3) 野中径隆
参加定員 6名
最少催行人数 3名

集合情報

開催場所 北アルプス・槍ヶ岳(3,180m)
集合場所・時刻 上高地バスターミナル 8:30
アクセス情報

<マイカー利用>
関東方面からは長野自動車道・松本ICより国道158号線を上高地方面へ。
マイカー規制のため沢渡駐車場をご利用ください。
北陸・名古屋方面からは東海北陸自動車道、中部縦貫道経由で高山ICより、国道158号線を上高地方面へ。
マイカー規制のため平湯あかんだな駐車場をご利用ください。
各駐車場からは上高地へのシャトルバスが20-30分間隔で運行されています。
また、定額タクシーで上高地へ入ることも出来ます。
詳細は沢渡(さわんど)駐車場について平湯あかんだな駐車場についてをご覧ください。

<電車利用>
JR中央本線松本駅までお越しください、松本バスターミナルから上高地行き(アルピコ交通)バスを利用し、上高地へ入ります。
松本-上高地間のバスについては こちら>>>(外部サイト・アルピコ交通バスのページ)をご確認ください

<飛行機利用>
信州まつもと空港まで福岡空港、札幌(新千歳)空港、札幌(丘珠)空港と大阪(伊丹)空港からの便が運行されています。
前日入りに利用できます。
ただし、空港から上高地・沢渡へ直行するバスはなく、松本バスターミナル行きのバス松本-上高地バスを乗り継ぐ形になりますので、タクシーかレンタカーの利用が最短時間で移動が可能です。復路は運行時刻をご確認の上、ご利用ください。
信州まつもと空港発着便については こちら>>>(外部サイト・信州まつもと空港のページ)

前日宿泊について 遠方からお越しの方は上高地や松本駅周辺での前日宿泊が必要となります。
なお、上高地入口「中の湯ゲート」は夜間通行止めのため、春・秋は19時まで、7-8月は20時までしか通行できません。
前夜に上高地入りする場合はご注意ください。

よくあるご質問

よくあるご質問と回答を各ページにまとめましたので、ご確認ください

雪山登山・装備準備に関するよくあるご質問と回答
  • ヒートテックとフリースとスキーウェアでも参加できるでしょうか?
  • ダウンジャケットはどの程度の保温力があればいいですか?
  • 手袋と帽子はどのようなものを用意したらいいでしょうか?
  • フットスパッツ(ゲーター)は夏用(スリーシーズン用)のものでもいいですか?
  • 水筒はペットボトルで大丈夫ですか?
  • ピッケルはどんなものを買ったらよいですか?
  • 登山計画書は個人で提出した方がいいでしょうか?

山小屋宿泊ツアーに関するよくあるご質問と回答
  • 山小屋の宿泊予約はどうすればよいのでしょうか?
  • 山小屋で食べる夕食、朝食以外の昼食はどのようなものを持参した方がいいでしょうか?
  • 着替えはどの程度用意した方がいいでしょうか?

その他

キャンセル料金について
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込~60日前
20%
59日~40日前
30%
39日~20日前
50%
19日~10日前
60%
9日~4日前
70%
3日~2日前
80%
前日・当日
(及び連絡なし)
100%
日程変更と開催中止について 大雨警報発令時、台風接近時など悪天時は中止となります。
悪天候が予想される場合は、開催前々日20時までに中止判断をします。
その他

<入浴・着替えについて>
1日目の槍沢ロッジはお風呂があります。石鹸・シャンプー類は使えませんが、汗は流せます。
また槍沢ロッジに荷物を預けて最終日の下山時に回収することが可能です。
各山小屋には乾燥室がありますので、汗で濡れた衣服を乾燥させることが可能です。
この点を考慮して、最低限の着替え、タオルなどご用意ください。

<持参する食事について>
槍沢ロッジ、槍ヶ岳山荘ともに、2食付き(夕食+朝食弁当)で宿泊しますが、天候などの状況で変更になる可能性があります。
1日目 お昼については徳沢で昼食予定ですので、徳澤園の食堂で食べることも可能ですし、持参した物を食べるのでもOKです。
2日目 何か昼食になるものを持参してください。槍ヶ岳山荘についてからカップ麺やカレーを食べることもできます。
3日目 槍沢ロッジで昼食休憩の予定ですので昼食メニューか持参した物を食べる形になります。
おやつ・行動食など、ある程度は立ち寄る山小屋で購入が出来るので、持参し過ぎないように注意しながら、持参する量を判断して頂ければと思います。

<尻セード(尻滑り用)装備について>
この時期の残雪は、細かい砂などが雪に混ざっているため、下山で尻セードする場合は、使い古しの登山用レインパンツを持ってくるか、ワークマンやホームセンターで安いレインパンツを買って着用することをオススメします。
悪天時に着用するアルパインパンツとは別に、尻滑り用パンツとして持参しますので、濡れることを気にしなければ、膝丈にカットしたものでもOKです。

装備のレンタルが可能です。 レンタル品についてはこちらでご確認下さい

タイムスケジュール

1日目

08:30 上高地集合

09:00 登山開始

11:35 徳澤 昼食休憩

14:10 槍沢ロッジ到着

 入浴、夕食、自由時間

20:30 就寝予定

休憩時間を含めて標準コースタイムの約1.3倍で行動予定です

2日目

04:00 起床・朝食・準備

05:30 登山開始

09:15 天狗原分岐

13:15 槍ヶ岳山荘到着
 自由時間・夕食

20:30  就寝予定

休憩時間を含めて標準コースタイムの約1.4倍で行動予定です

3日目

03:00 起床・出発準備

03:45 行動開始

04:15 槍ヶ岳山頂

05:00 槍ヶ岳山荘帰着

06:00 下山開始

10:30 槍沢ロッジ

12:15 横尾・解散

 ★横尾ー上高地間はペースに差が出るため横尾で解散となります。上高地15:30‐16:00頃帰着になります

休憩時間を含めて標準コースタイムの約1.3倍で行動予定です

※登山口や宿泊の山小屋を含め、時期や天候などの理由により行程が変更になる場合があります。
標準コースタイムに対して(休憩時間を含め)1.3-1.4倍程度の時間をかけて歩くことを想定しており、積雪のある登山道を疲労が少なく歩けるようゆとりを持ったスケジュールを策定しています

残雪登山ツアー装備・服装リスト

ツアー・講習会共通の参加特典

相談はいつでも無料

michimichi

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。

お気軽にお問い合わせ下さい!

ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!

参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。

(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)

>>>詳しくはこちら

LINE公式アカウントのご案内(特典など)

LISでは2つのLINEアカウントがあります。

  • ① 「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」
  • ② 「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」

 

①「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!

  • (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能詳しくはこちら
  • ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
  • 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら

友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)

 \ 👇こちらからご登録ください /

 

②「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

人気の講習会(山の歩き方講習会など)やツアーでは、募集開始まもなく満員となることがあります。しかし、申込者の様々なご事情(ケガ・体調不良)により、開催日近くでキャンセルが発生する場合があります。

空席情報を早く知りたい方のためのLINEとなります。満席になってしまった日程への参加を希望される方は、こちらも併せてご登録をおすすめします。

  • 「キャンセルによる空席情報」を即時配信します。(いち早く空席情報を受け取ることが出来ます)(詳しくはこちら
  • ※受付は申込み連絡が早かった方からの”先着順”になります。
    ⇒ 
    申込みにより空席情報に変更が出た場合は「空席情報ページ」にお知らせします。詳しくはこちら

\ 👇こちらからご登録ください /

 

申し込み方法

  1. このページのツアー詳細情報を確認してください。
  2. 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
  3. 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
  4. 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
    LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です

※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください

分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。

 

 

 ※上記以外の方法でも受け付けています
  1. ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら
  2. 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。

※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。