大雪渓を登って、展望と高山植物の稜線へ
高山植物のお花畑が連続する夢のような「白馬岳」
白馬岳は高山植物の宝庫ですが、お盆の頃には花のピークが過ぎてしまうことが多いので、7月下旬から8月上旬までが貴重なチャンスです!
花の百名山「白馬岳」が一年で最も花盛りとなる時期、かつ梅雨明けが確実と思われる時期に開催日程を設けました。
白馬大雪渓や、白馬岳から小蓮華山への稜線、白馬大池、天狗原と、変化する地形を巡りながら、色々な花と出会えることでしょう。
ガイドが安全に配慮してご案内しますので、雪渓を登るルートを通るのが初めての方でも、安心してご参加頂けます。
大雪渓の迫力ある景色と、雪渓を登りつめた者だけが目に出来る高山植物の世界を是非体験してください。
稜線直下に立つ白馬岳頂上宿舎
白馬岳山頂まで35分、稜線直下に立つ、白馬岳頂上宿舎。
小屋の裏手にある丸山からは、素晴らしい展望が望めます。
特に、白馬岳と少し距離が離れているため、夕暮れの時間帯に白馬岳を眺めることも出来ます。
少人数制ツアーで、歩きながら写真を撮ったり、ゆとりを持って歩いて頂けるようスケジュールを設定しています。
大雪渓を登りますので、ヘルメットと軽アイゼンが必須装備となります。
装備レンタルも行っていますので、レンタルを希望される方は申込時にご記入ください。
その他、持参装備についても、分からないことがありましたら遠慮なくご相談ください。
参加者の声
ツアー情報
体力度 | ルート定数「47.2」 |
---|---|
技術度 |
C |
2024年 募集日程 |
7月21-22日(日-月) NEW |
参加料金 (/1人) |
40,000円 |
参加料金詳細 | <料金に含まれるもの>ガイド料、傷害保険料 ・参加者個人の交通費・宿泊費は各自のご負担となります。 ・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>> |
参加対象 (応相談) |
15~70歳 過去2年以内に標高差1500m以上の宿泊登山経験がある方、もしくは累積標高2,000m(登り1000m、下り1000m)以上の日帰り登山ルートを(休憩時間含めて)標準コースタイムの1.3倍以内で歩ける方 |
講師・ガイド | 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) |
参加定員 | 6名 |
最少催行人数 | 3名 |
集合情報
集合場所・時刻 | 白馬・猿倉登山口(猿倉荘前) 06:22 ★今夏のバス時刻が変更になった場合、集合時刻が若干変更になる場合があります |
---|---|
集合場所・住所 | 長野県北安曇郡白馬村 |
アクセス情報 |
<猿倉登山口までのバス移動> <マイカー利用> <電車・バス利用> <飛行機利用> <解散後について> |
よくあるご質問
よくあるご質問と回答を各ページにまとめましたので、ご確認ください
山小屋宿泊ツアーに関するよくあるご質問と回答
- 山小屋の宿泊予約はどうすればよいのでしょうか?
- 山小屋で食べる夕食、朝食以外の昼食はどのようなものを持参した方がいいでしょうか?
- 着替えはどの程度用意した方がいいでしょうか?
その他
キャンセル料金について |
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込~60日前
20%
59日~40日前
30%
39日~20日前
50%
19日~10日前
60%
9日~4日前
70%
3日~2日前
80%
前日・当日
(及び連絡なし) 100%
|
---|---|
日程変更について | 悪天候の場合は中止、日程を延期して開催する場合があります。 |
開催中止について | 大雨警報発令時、台風接近時など悪天時は中止となります。 中止の際は、前日15時までに中止の連絡を致します。 |
その他 |
【必須装備】ヘルメット・軽アイゼン 【装備のレンタル】 【宿泊について】 【食事について】 【飲料について】 |
タイムスケジュール
1日目
06:22 猿倉登山口(猿倉荘前)・集合
06:45 登山開始
08:10 白馬尻小屋
11:40 葱平
15:00 白馬岳頂上宿舎到着
18:00 夕食
20:00 就寝予定
登りは休憩を含め標準コースタイムの1.4倍の時間で行動します
2日目
03:00 起床
04:00 登山開始
04:40 白馬岳山頂(御来光)
07:15 小蓮華山
09:30 白馬大池山荘
13:30 栂池自然園到着・解散
栂池ロープウェイを利用して栂池高原へ下山します
栂池高原スキー場(山麓)14:30頃の予定です
下りは休憩を含め標準コースタイムの約1.4倍の時間で行動します
山小屋宿泊ツアー装備・服装リスト
山小屋宿泊ツアー装備・服装リストは、下記ページに掲載しています。
ツアー・講習会共通の参加特典
相談はいつでも無料
登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。
お気軽にお問い合わせ下さい!
ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!
参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。
(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)
>>>詳しくはこちら
LINE公式アカウントのご案内(特典など)
LISでは2つのLINEアカウントがあります。
- ① 「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」
- ② 「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」
①「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典
「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!
- (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能(詳しくはこちら)
- ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
- 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら)
友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)
\ 👇こちらからご登録ください /
②「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」の特徴・特典
人気の講習会(山の歩き方講習会など)やツアーでは、募集開始まもなく満員となることがあります。しかし、申込者の様々なご事情(ケガ・体調不良)により、開催日近くでキャンセルが発生する場合があります。
空席情報を早く知りたい方のためのLINEとなります。満席になってしまった日程への参加を希望される方は、こちらも併せてご登録をおすすめします。
- 「キャンセルによる空席情報」を即時配信します。(いち早く空席情報を受け取ることが出来ます)(詳しくはこちら)
- ※受付は申込み連絡が早かった方からの”先着順”になります。
⇒ 申込みにより空席情報に変更が出た場合は「空席情報ページ」にお知らせします。(詳しくはこちら)
\ 👇こちらからご登録ください /
申し込み方法
- このページのツアー詳細情報を確認してください。
- 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
- 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
- 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です
※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください
分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。
- ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら)
- 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。
※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。