負担の少ない歩行技術を1泊2日で学ぶ
山の歩き方講習+下り方講習+α、2日間みっちり学ぶ
LISでは長年「山の歩き方講習会」を開催し、現在も関東だけでなく岐阜・六甲・福岡など各地で一日の講習会を開催しています。
この講習は2日間の講習になるため、山の歩き方講習会と下り方基礎講習で指導している内容を1回で学ぶことが出来る内容になっています。
特に下り方基礎講習は西日本で開催を行っていませんので、開催を希望するご要望にお応えして、2日間講習を四国石鎚山で開催します。
1日講習では動画撮影を行って動画を見ながら個別アドバイスを行っています。
この講習は2日間日程になるため、動画を見ながら個別アドバイスを行った後、アドバイス後の歩行の様子を、2日目にさらにフォームチェックして微修正を行うことができます。
さらに、宿泊型の講習でしか指導していない【アフターケア講習】も含まれています。
2日間で実施するため講習内容が充実しており、膝痛などのトラブルに悩む方、上手く歩けない悩みを抱えた方などにオススメできる内容になっています。
さらに講習終了後に「歩行アドバイスシート」を作成し、1人ずつコメントを記載して後日お送りします。
今まで以上に上手く歩けるようになるためには、具体的にどの能力が足りていないのか、苦手なポイントを明確にし、そのための対策を分かりやすく理解して頂けることと思います。
このような方にオススメします
山の歩き方講習会に参加したけれどその後も理想的な歩き方が身についていない、歩き方が改善しているかどうか分からない、膝痛などのトラブルや下山が上手く歩けないなどの解決が困難な課題がある方は、特にこちらの講習への参加をオススメします。
また、遠方にお住まいの方など、1回の講習参加でより効果的な講習を受けたい方は、1日だけの山の歩き方講習会よりもこの講習への参加が適しています。
2日間で行う講習だからこそ、聞きたいことをじっくり質問できますし、時間的な制約がないため、ガイドからも、より個別具体的なアドバイスが可能になっています。
他の講習会に参加したり、スポーツ整形や整体院・整骨院で診てもらっても、結局具体的な対策が分からない方などに、是非ともオススメしたい講習会です!
講習内容について
- フラット歩行
- 二軸歩行
- 重心移動のポイント
- 重心維持のポイント
- 姿勢矯正とポール活用
- 歩き方の癖(筋肉の使い方と関節可動域)
- 日常で出来るトレーニング方法
- フォームチェックとアドバイス
- 登山後の整理体操(クールダウン)
- 水分と栄養補給
- ストレッチと疲労解消法
- ステップワーク(分割着地)
- 支持脚(山足)荷重と安定性について
- 骨盤回旋運動
- 横向き、斜め向きの歩行・トラバース歩行
- ザレ場など滑りやすい場所の注意点
- 個別アドバイス
ツアー情報
体力度 |
石鎚山 |
技術度 |
石鎚山 B |
開催日程 |
2025年5月18-19日(日-月) 四国石鎚山 |
開催実績 |
【2020年】11月21-22日(土-日) 伊吹山 |
参加料金 (/1人) |
石鎚山 33,000円 |
参加料金詳細 | <料金に含まれるもの>ガイド料、講習料、傷害保険料 ・講習中にかかる宿泊費・交通費・飲食費は各自のご負担となります。 ・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>> |
参加対象 (応相談) |
高校生~75歳 上記年齢外の方は別途ご相談ください。 標高差1000m程度のルートを登山地図の標準コースタイムに対して休憩時間を含めて1.3倍ペースで登り下り出来る体力が必要です |
講師・ガイド | 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) |
参加定員 | 8名 |
最少催行人数 | 3名 |
集合情報
講習実施場所 |
【石鎚山】石鎚山(愛媛県西条市) |
集合場所・時刻 |
【石鎚山】 JR伊予西条駅 7:35 |
集合地 への アクセス |
【石鎚山】 松山空港利用の場合 松山空港利用の航空便について (松山空港のWEBサイト 外部サイトへ) 電車利用の場合 マイカー利用の場合 |
補足情報
持ち物・服装について |
講習に必要な装備について 服装について 装備のレンタルレンタルが可能です。 レンタル品についてはこちらでご確認下さい |
宿泊施設について |
石鎚山 石鎚頂上山荘に宿泊、1泊夕食付11,500 円です(朝食弁当付き13,000円) |
キャンセル料金について |
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込~60日前
20%
59日~40日前
30%
39日~20日前
50%
19日~10日前
60%
9日~4日前
70%
3日~2日前
80%
前日・当日
(及び連絡なし) 100%
|
日程変更について | 特になし。 |
開催中止について | 大雨警報発令時、台風接近時など悪天時は中止となります。 中止の際は、前日20時までに中止の連絡を致します。 |
タイムスケジュール
石鎚山
1日目
07:35 JR伊予西条駅 集合
07:37 バス乗車
08:40 石鎚ロープウェー 乗車
09:00 登山開始
09:30 中宮成就社参拝
11:30 剣山・前社森休憩所 昼食休憩30分
15:00 石鎚頂上山荘到着
16:00 動画チェック・アドバイス
17:00 夕拝神事(参加自由)
17:30 夕食
アフターケア講習・翌日準備など
21:00 就寝
2日目
05:00 起床・日の出・朝食
06:00 朝拝神事(参加自由)
07:00 下山開始
09:00 剣山・前社森休憩所
11:00 中宮成就社
11:20 ロープウェー乗車
11:45 ロープウェー山麓駅で解散
12:02 伊予西条駅行きのバス発車
JR伊予西条駅12:56到着
※講習しながら移動するため、標準コースタイムの1.8倍の時間を目安にスケジュールを立てています
※講習を目的とした企画ですので、天候状況などを考慮してルート・スケジュールを変更して開催する場合があります
山小屋宿泊ツアー装備・服装リスト
ツアー・講習会共通の参加特典
相談はいつでも無料

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。
お気軽にお問い合わせ下さい!
ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!
参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。
(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)
>>>詳しくはこちら
LINE公式アカウントのご案内(特典など)
LISでは2つのLINEアカウントがあります。
- ① 「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」
- ② 「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」
①「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典

「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!
- (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能(詳しくはこちら)
- ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
- 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら)
友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)
\ 👇こちらからご登録ください /
②「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」の特徴・特典

人気の講習会(山の歩き方講習会など)やツアーでは、募集開始まもなく満員となることがあります。しかし、申込者の様々なご事情(ケガ・体調不良)により、開催日近くでキャンセルが発生する場合があります。
空席情報を早く知りたい方のためのLINEとなります。満席になってしまった日程への参加を希望される方は、こちらも併せてご登録をおすすめします。
- 「キャンセルによる空席情報」を即時配信します。(いち早く空席情報を受け取ることが出来ます)(詳しくはこちら)
- ※受付は申込み連絡が早かった方からの”先着順”になります。
⇒ 申込みにより空席情報に変更が出た場合は「空席情報ページ」にお知らせします。(詳しくはこちら)
\ 👇こちらからご登録ください /
申し込み方法
- このページのツアー詳細情報を確認してください。
- 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
- 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
- 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です
※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください
分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。
- ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら)
- 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。
※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。