ご要望に応えて、もう一度講習を受けたい方のために企画しました
苦手な部分や改善点をフォローアップ
「もう一度、講習会を受けたい人向けの講習会をやってほしい」
多くの方々からご要望を頂いていたので、まずは試験的に大楠山のみで開催します。
既にLISの山の歩き方講習会を受講済みの方向けの、フォローアップ講習です。

この講習の内容は、山の歩き方講習会の内容と大きくは変わりません。
2回目の参加ということを前提に、内容を復習をし、苦手な部分や改善点を洗い出し、その場でフォローアップすることに重点をおいて実施します。
主な講習内容
- 靴の履き方・紐紐の調整の仕方
- フラット歩行(ベタ足)と股関節の使い方
- 踏み出す足と重心移動のポイント
- 二軸歩行と両足のスタンス幅について
- 姿勢の違いと全身の筋肉をバランス良く使う方法
- 歩き方の癖(筋肉の使い方と足圧中心について)
- シングルポールを使った歩き方
- 日常で出来るトレーニング方法
- その場で簡易的な動画チェックとアドバイス
撮影した動画は講習会後に参加者の方だけが見れるようWEBアルバムに掲載しお知らせします。また後日アドバイス内容まとめてメールでお知らせします。 - 上記、山の歩き方講習会の内容を復習し、歩行の改善点やトレーニングについてアドバイスします
ツアー情報
体力度 | ![]() |
---|---|
技術度 |
|
2022年開催日程(開催地) |
2月13日(日)三浦・大楠山 NEW 上記日程の中でも、既に満席になっている場合があります。 |
キャンセル待ちについて |
満席の日程についてはキャンセル待ちを受け付けています。 キャンセルが発生した場合に限り、キャンセル待ち登録をされた方へ順番にご連絡します。 |
参加料金 (/1人) |
三浦・大楠山 8,000円 |
参加料金詳細 | <料金に含まれるもの>ガイド料、講習料、傷害保険料 ・参加者個人の交通費は各自のご負担となります。 この講習はSNSレポート割引のみ利用可能です。割引についてはこちらのページをご覧ください。>>> |
参加対象 (応相談) |
2017年の12月30日以降の「山の歩き方講習会」(2Days含む)、もしくは「登山歩行技術講習」に参加経験のある方 |
講師・ガイド | 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) |
参加定員 |
12名 |
最少催行人数 | 4名 |
集合情報
講習実施場所 |
三浦・大楠山(241m) 神奈川県横須賀市 |
---|---|
集合場所・時刻 |
【三浦・大楠山】 京急バス前田橋バス停前 8:30 |
集合地 への アクセス |
【三浦・大楠山】 |
補足情報
持ち物・服装について |
講習に必要な装備について 服装について 装備のレンタルレンタルが可能です。 レンタル品についてはこちらでご確認下さい ★ポール選びについて |
---|---|
キャンセル料金について | 〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込日~15日前
10%
14日~8日前
30%
7日~5日前
50%
4日~2日前
70%
前日・当日
(及び連絡なし) 100%
|
開催中止について | 大雨警報発令時、台風接近時など悪天時は中止となります。 中止の際は、前日20時までに中止の連絡を致します。雨天などにより開催が中止となった場合は、後日に延期開催致します。 |
タイムスケジュール
三浦・大楠山
08:30 京急バス前田橋バス停前集合
登山口へ移動(途中公衆トイレ立ち寄り)
09:15 登山開始
11:45 大楠山山頂
13:00 下山開始
15:30 下山口・南葉山霊園
16:30 長坂バス停にて解散(逗子駅までバスで約30分)
※歩行+休憩+講習の時間合わせて、標準コースタイム1.6倍の時間で設定しています。
※登頂ではなく講習を目的としていますので、天候状況などを考慮してルート・スケジュールを変更して開催する場合があります。
日帰りトレッキング装備・服装リスト
ツアー・講習会共通の参加特典
相談はいつでも無料

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。
お気軽にお問い合わせ下さい!
ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!
参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。
(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)
>>>詳しくはこちら
LINE公式アカウントのご案内(特典など)

「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!
「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典
- (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能(詳しくはこちら)
- ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
- 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら)
友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)
\ バナーをクリックで登録できます /
↓ ↓ ↓
※LINE公式アカウントのご案内は下記ページにも記載しています。
申し込み方法
- このページのツアー詳細情報を確認してください。
- 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
- 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
- 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です
※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください
分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。
- ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら)
- 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。
※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。