知る人ぞ知る、富士山麓の豊かな自然を巡る

fuji_sanroku19.jpeg
fuji_sanroku20.jpeg
fuji_sanroku06.jpeg
fuji_sanroku17.jpeg
fuji_sanroku13.jpeg
fuji_sanroku29.jpeg
fuji_sanroku24.jpeg
fuji_sanroku30.jpeg
fuji_sanroku23.jpeg
fuji_sanroku02.jpeg
fuji_sanroku07.jpeg
previous arrow
next arrow
fuji_sanroku19.jpeg
fuji_sanroku20.jpeg
fuji_sanroku06.jpeg
fuji_sanroku17.jpeg
fuji_sanroku13.jpeg
fuji_sanroku29.jpeg
fuji_sanroku24.jpeg
fuji_sanroku30.jpeg
fuji_sanroku23.jpeg
fuji_sanroku02.jpeg
fuji_sanroku07.jpeg
previous arrow
next arrow

 

夏に山頂を目指す「富士登山」では体験できない、山麓の四季を日帰りトレッキングで楽しむ企画です。

春から夏にかけて咲く花、新緑と紅葉に色づく森。

michimichi

実は、富士山麓にはとても豊かな自然が広がっているのですが、森林限界を越えた5合目から上の世界ばかりに注目が集まり、山麓の自然の魅力はまだまだ知られていません。

山麓を巡る多くのトレッキングルート、そして、登山道のない森の中まで知り尽くしたガイドが、とっておきの自然をベストタイミングでご案内しています。

などなど、これまでテレビ出演の度に、富士山麓や宝永火口など1合目から5合目付近の素晴らしい自然をご紹介してきました。

日本で一番有名な山ですが、日帰りで気軽に歩ける山麓のトレッキングルートを訪れる人が少なくひっそりとしています。

少しでも多くの皆さんに、この自然の素晴らしさをお伝え出来るよう、毎年新たな企画を提案していきたいと思っています。

P1070502.jpg

【新緑の山麓トレッキング】 2024年5月20日(月) 
富士山南麓の自然休養林コースを歩きながら、新緑の広葉樹林ヤマシャクヤクなどの、初夏の花が咲く森を歩きます。
晴れて展望が良ければ双子山(二ツ塚)へ登り、天気が悪い時は、苔の美しい森を歩いてブナの巨樹、ミズナラの大木などを巡ります。
富士南麓の富士山の森が最も魅力あるコースを歩きます。
初夏の森歩きを楽しむ一日です。

【苔の森を富士下山】 2024年6月中下旬開催予定
観光客が多い富士スバルライン5合目から一歩登山道に踏み入れると静寂の森。
富士山北麓の精進口登山道を歩きながら、1合目よりも下、青木ヶ原樹海の入口付近まで歩いて下ります。
梅雨時は、緑が濃く、苔がみずみずしく、森の自然観察をしながら歩きます。
初夏ならではの富士山麓歩きを楽しむ一日です。

初秋編【宝永山登頂と大砂走り】2024年10月6日(日)NEW
富士宮口5合目からスタートし、宝永火口を通って宝永山に登頂、御殿場の大砂走りを下って、須山御胎内まで須山口下山道を下る日帰りトレッキングです。
カラマツの黄葉がはじまる5-6合目、そして展望の素晴らしい宝永山、「一歩で3m」で有名な大砂走りを歩く、変化に富んだコースです。
夏は富士山頂を目指す人がほとんどですが、1合目まで下る「富士下山」を是非楽しんでみてください。

※過去に開催したツアー

【紅葉の山麓トレッキング】 2023年10月29日(日)
富士山南麓の幕岩・アザミ塚から、須山口1合5勺付近の森を歩きます。
樹齢100年を超えるブナの大木を探しながら、訪れる人の少ない静かな森、紅と黄に色づく森を散策します。

fujisanroku02.jpg

【紅葉のお中道歩き】
江戸時代の富士山信仰では「富士山に3回登頂した者」しか、お中道を巡ることが許されなかったそうです。
現代はルートが荒廃してお中道を一周回ることが困難になりましたが、須走口5合目とスバルライン5合目まで富士山の東北面を周回することができます。
眼下に広がるカラマツ林の黄葉を眺めながら歩きます。

20141025_145050.jpg

黄葉編【赤塚口から双子山】
初夏編でも登った双子山に赤塚入口から入山、双子山山麓の自然林の秋を巡る日帰りトレッキングです。
富士山麓は黄色に黄葉(こうよう)する樹木(カエデやカラマツ)が多く、山頂から山麓の森を見渡すと黄葉の絨毯が広がる光景を見ることが出来ます。
登りは登山者がほとんど入らないルートを歩き、ルートの脇にひっそりと佇むカエデの大木にも会いに行こうと思っています。

参加者の声

⇒ SNS(twitterなど)の参加者レポートはこちら掲載しています

ツアー情報

体力度
技術度

B

2024年募集日程

宝永山登頂と大砂走り 2024年10月6日(日)NEW
9月9日(月)20:00募集開始です。19:59以前に届いた申込は翌日0:00に申し込みが届いたものとして取り扱いますのでご注意ください

参加料金

宝永山登頂と大砂走り 16、000円

土日祝日と平日、開催日程で料金が変わります

参加料金詳細 <料金に含まれるもの>ガイド料、傷害保険料
・参加者個人の交通費は各自のご負担となります。
・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>>
参加対象
(応相談)
10~75歳
定期的に山歩きをされている方向き
講師・ガイド 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) 
参加定員 8名
最少催行人数 3名

集合情報

集合場所・時刻 新緑の山麓トレッキング JR御殿場駅・改札口前 8:20
宝永山登頂と大砂走り JR新富士駅改札口前 8:10
集合場所・住所 新緑の山麓トレッキング 静岡県御殿場市
宝永山登頂と大砂走り 静岡県御殿場市
アクセス情報

【新緑の山麓トレッキング】JR御殿場駅改札口前集合
<マイカー利用の場合>
JR御殿場駅富士山口のロータリーの送迎用駐車場に停車して集合地にお集まりください。
登山口まではガイド車と一緒に移動します。現地集合を希望する場合は事前にお知らせください。

<電車利用の場合>
東海道本線沼津駅か国府津駅で御殿場線に乗り換えて、御殿場駅にお越しください。
東京方面からは新宿駅6:40発の小田急ロマンスカー特急「ふじさん1号」が便利です。
【※注意】御殿場駅はJR東海のTOICAエリアのため、JR東日本、小田急線などのエリアからSUICA・PASMOなどの交通系ICカードをエリアを跨いでの利用が出来ません。御殿場駅でのタッチ乗降ができませんので、事前に紙の切符を購入することを推奨します。

★御殿場駅から登山口までの往復移動★
ガイド車両で移動します。20円/kmで計算したガソリン代(800-1,000円程度)を乗車人数で分担頂きます。

【苔の森を富士下山】河口湖駅改札口前集合
<マイカー利用の場合>
河口湖周辺の市営無料駐車場に停車して集合地にお集まりください。

<電車利用の場合>
JR大月駅から富士急行線を利用してお越しください。
JR御殿場駅からの路線バスを使って河口湖駅に移動することも可能です。

【宝永山から大砂走り】
東海道新幹線を利用し、新富士駅へお越し下さい。
東京方面からは8:03到着のこだま703号をご利用ください。東海道線の富士駅からは離れていて徒歩25分ありますのでご注意ください。
<マイカーの場合>
登山口と下山口が離れているため、集合場所の新富士駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。

【紅葉の山麓トレッキング】
<マイカー利用の場合>
JR御殿場駅富士山口のロータリーの送迎用駐車場に停車してお待ちください。
登山口まではガイド車と一緒に移動します。登山口・現地での集合を希望する場合は事前にお知らせください。

<電車利用の場合>
東海道本線沼津駅か国府津駅で御殿場線に乗り換えて、御殿場駅にお越しください。
東京方面からは新宿駅6:40発の小田急ロマンスカー特急「ふじさん1号」が便利です。
【※注意】JR御殿場線はJR東海エリアのため、JR東日本・西日本などの他のエリアから、エリアを跨いでICカードが利用できません。
御殿場駅でのタッチ乗降ができませんので、事前に紙の切符を購入することを推奨します。

★御殿場駅から登山口までの往復移動★
ガイド車両とタクシーで移動します。タクシー料金などについては申込時にご案内します

その他

キャンセル料金について
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込~60日前
20%
59日~40日前
30%
39日~20日前
50%
19日~10日前
60%
9日~4日前
70%
3日~2日前
80%
前日・当日
(及び連絡なし)
100%
日程変更について 特になし。
開催中止について 台風接近時など悪天時は中止となります。
中止の際は、前日20時までに中止の連絡を致します。
その他

★持ち物補足情報
雨天時、樹林帯の中での歩行の際は、傘が使用可能です。ただし、レインウェアも必ずご用意ください。
下山後に入浴を希望される場合は御殿場駅から送迎を行っている温泉をご利用ください

★装備のレンタルが可能です。 レンタル品についてはこちらでご確認下さい

【新緑の山麓トレッキング】

08:20 JR御殿場駅集合

 水ヶ塚公園へ移動・登山準備

09:15 登山開始

12:20 双子山・昼食休憩

14:00 幕岩

15:00 須山御胎内

16:15 水ヶ塚公園帰着

17:00 御殿場駅解散

【苔の森を富士下山】

09:30 富士急・河口湖駅改札口前集合

 バス移動・登山準備

10:45 登山(下山)開始

12:00 3合5勺付近・昼食休憩20分ほど

14:05 2合目

17:00 富士風穴入口(タクシー移動)

17:30 河口湖駅解散

標準コースタイムの1.4倍程度のゆとりをもって歩きます。天候によってルートを短縮して実施します

【宝永山から大砂走り】

08:10 JR新富士駅集合(タクシー乗合で移動)

09:30 富士宮口5合目・登山開始

10:30 宝永第一火口縁

12:10 宝永山山頂・昼食休憩30分

13:50 旧2合8勺・須山口下山道分岐

14:50 四辻

16:10 須山御胎内

16:30 須山御胎内入口バス停(タクシー乗車)

17:15 JR御殿場駅解散

強風時は宝永山へ登らず、馬の背から直接大砂走へ下山します。

【紅葉の山麓トレッキング】

08:20 JR御殿場駅・富士山口送迎用ロータリー集合

 水ヶ塚公園へ移動・登山準備

09:15 登山開始

12:00 幕岩

14:00 須山口1合5勺

16:00 水ヶ塚公園帰着

17:00 JR御殿場駅解散

※登山ルートやスケジュールなど、時期や天候状況などの理由により変更がある場合があります。

日帰りトレッキング装備・服装リスト

日帰りトレッキング装備・服装リスト(別ページへ移動)

ツアー・講習会共通の参加特典

相談はいつでも無料

michimichi

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。

お気軽にお問い合わせ下さい!

ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!

参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。

(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)

>>>詳しくはこちら

LINE公式アカウントのご案内(特典など)

LISでは2つのLINEアカウントがあります。

  • ① 「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」
  • ② 「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」

 

①「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!

  • (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能詳しくはこちら
  • ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
  • 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら

友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)

 \ 👇こちらからご登録ください /

 

②「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

人気の講習会(山の歩き方講習会など)やツアーでは、募集開始まもなく満員となることがあります。しかし、申込者の様々なご事情(ケガ・体調不良)により、開催日近くでキャンセルが発生する場合があります。

空席情報を早く知りたい方のためのLINEとなります。満席になってしまった日程への参加を希望される方は、こちらも併せてご登録をおすすめします。

  • 「キャンセルによる空席情報」を即時配信します。(いち早く空席情報を受け取ることが出来ます)(詳しくはこちら
  • ※受付は申込み連絡が早かった方からの”先着順”になります。
    ⇒ 
    申込みにより空席情報に変更が出た場合は「空席情報ページ」にお知らせします。詳しくはこちら

\ 👇こちらからご登録ください /

 

申し込み方法

  1. このページのツアー詳細情報を確認してください。
  2. 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
  3. 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
  4. 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
    LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です

※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください

分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。

 

 

 ※上記以外の方法でも受け付けています
  1. ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら
  2. 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。

※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。