山の歩き方、理論と指導法

歩行技術を伝える指導者・ガイドのため講習です

IMG_20210227_091242
trekking_school21
trekking_school4.jpeg
trekking_school2.jpeg
trekking_school1.jpeg
trekking_school15.jpeg
trekking_school23
trekking_school3.jpeg
previous arrow
next arrow
IMG_20210227_091242
trekking_school21
trekking_school4.jpeg
trekking_school2.jpeg
trekking_school1.jpeg
trekking_school15.jpeg
trekking_school23
trekking_school3.jpeg
previous arrow
next arrow

 

「歩き方を詳しく指導が出来るガイドを増やしたい」

ガイドとして開業してから「初心者向け」を掲げてガイド活動を続けてきました。
そのため、「山の歩き方」に特化した講習会を長年続けてきました。

2019年1月から山と溪谷社の山と溪谷オンライン理論がわかれば山の歩き方が変わる!と題して歩行技術の連載も担当しています。
実はその前から参加者の方の要望に応える形で、講習会の中でビデオ撮影を行い、フォームチェックを行っていました。
個別アドバイスを行う中で、登山者一人一人の異なる悩みにアドバイスをし続けました。
より具体的なアドバイスが出来るように知識を増やしたことと、多くの事例に触れることが出来たことが、私自身のガイド活動の転機になったと、今振り返ると思います。

動画でのフォームチェックと個別アドバイスについては大変好評を頂いており、土日開催の日程はほぼ毎回満席となるほど好評を頂いています。

こうして、歩き方に関連する運動学やストレッチなどの知識についても学んだ結果を元に、2020年7月に「膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術」、2022年3月には「プロガイドの新提案 バテない登山技術」を出版しています。

こうして、10年以上をかけて野中が試行錯誤して築き上げた講習の様子を実際に見ることができる指導者向けの講習の機会を今後増やしていく予定です。

一般参加者と一緒に講習会を受講

まず、最初の一歩として、他の一般参加者と一緒に「山の歩き方講習会」に参加していただきます。

その中で、野中の指導内容を確認して頂くと共に、ご自身の歩き方の課題を把握して頂きます。

講習の目標は、自分自身の歩き方の癖を把握し、自分と他の登山者の歩き方の違いを理解すること。
何より、自分自身の歩き方を改善しようとして学びを得ることが、指導の原点になっていきます。

michimichi

野中が行っている客観的・具体的なアドバイスを生で見ることで、実践的な講習内容になっています。

19:30-21:00までの指導者向けの講習ではチェック(歩行観察)とアドバイス(助言)について、詳しく解説する1対1の講義となります。

指導者向け講習内容

  1. 動画撮影方法と撮影時の注意点
  2. フォームチェックのポイント
  3. 問題点と原因の把握
  4. 教師信号と意識歩行

ツアー情報

体力度
技術度

 

2024年
開催日程

山の歩き方講習会の開催日程に準じます。
各講習会で1名の指導者のみしか参加できません。
また、講習会が既に満席の場合は申込み出来ません。

申込方法について

講習会への一般参加は定員が7-8名ですが、指導者の方は募集開始前に優先申込が可能です
なお、日程によってはガイドのスケジュール都合で実施できない場合もあります

参加料金
(/1人)

山の歩き方講習会の参加費 + 5,000円

参加料金詳細 <料金に含まれるもの>講習料
・指導者向けの講習は近隣のファミリーレストランで夕食後、その場で1時間半ほど実施します。
 飲食利用については各自の費用負担となります
・参加者個人の集合地までの交通費と、宿泊費も各自のご負担となります。
・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>>
参加対象
(応相談)
18~75歳
Youtubeの動画(合計50分)を予習として視聴できる方
ガイドもしくはリーダーとして登山者の指導に携わっている方※
※申込時に要望・質問欄に保有資格・肩書をご記載下さい。記載のない方、指導に携わっていることが確認できない方は申込みをお断りする場合があります。
講師・ガイド 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) 
参加定員

各回1名

 

集合情報

山の歩き方講習会のページに記載された情報をご参照ください

補足情報

持ち物・服装について

山の歩き方講習会のページに記載された情報をご参照ください

キャンセル料金について
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込~60日前
20%
59日~40日前
30%
39日~20日前
50%
19日~10日前
60%
9日~4日前
70%
3日~2日前
80%
前日・当日
(及び連絡なし)
100%
参加日程の変更について 悪天候などにより開催が中止となった場合は、後日開催の日程に優先的に申込いただけます。
開催中止について 台風接近時など災害の恐れがある場合は開催中止となります。
雨天・悪天候の場合も講習内容を短縮して開催します。講習内容が削減された場合は、別日程で補習を行います。
中止の際は、前日20時までに中止の連絡を致します。

 

タイムスケジュール

山の歩き方講習会のページに記載された情報をご参照ください

予習用動画

こちらのYoutube再生リスト「登山歩行術」内の3動画(基礎編・登り編・下り編)を事前にご視聴をお願いします。
1基礎編 → 2登り編 → 3下り編 の順番で自動再生されます。

日帰りトレッキング装備・服装リスト

日帰りトレッキング装備・服装リスト(別ページへ移動)

ツアー・講習会共通の参加特典

相談はいつでも無料

michimichi

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。

お気軽にお問い合わせ下さい!

ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!

参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。

(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)

>>>詳しくはこちら

LINE公式アカウントのご案内(特典など)

LISでは2つのLINEアカウントがあります。

  • ① 「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」
  • ② 「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」

 

①「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!

  • (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能詳しくはこちら
  • ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
  • 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら

友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)

 \ 👇こちらからご登録ください /

 

②「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

人気の講習会(山の歩き方講習会など)やツアーでは、募集開始まもなく満員となることがあります。しかし、申込者の様々なご事情(ケガ・体調不良)により、開催日近くでキャンセルが発生する場合があります。

空席情報を早く知りたい方のためのLINEとなります。満席になってしまった日程への参加を希望される方は、こちらも併せてご登録をおすすめします。

  • 「キャンセルによる空席情報」を即時配信します。(いち早く空席情報を受け取ることが出来ます)(詳しくはこちら
  • ※受付は申込み連絡が早かった方からの”先着順”になります。
    ⇒ 
    申込みにより空席情報に変更が出た場合は「空席情報ページ」にお知らせします。詳しくはこちら

\ 👇こちらからご登録ください /

 

申し込み方法

  1. このページのツアー詳細情報を確認してください。
  2. 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
  3. 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
  4. 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
    LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です

※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください

分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。

 

 

 ※上記以外の方法でも受け付けています
  1. ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら
  2. 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。

※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。