(必携)の服装、装備については必ずご持参ください。

万が一、必携の服装・装備に忘れ物や不備が確認された場合、参加をお断りさせて頂きますので、ご注意ください。

 LISでは、参加者の皆さん向けに登山装備のレンタルを行っています。是非ご活用下さい。

 

服装(必携)

レインウェア 必ず上下セパレートのレインウェアをご用意ください。
沢歩きは水に濡れることを想定したウェアを着用しているので、多少の雨でもレインウェアを着用せずに行動することも可能です。
それでも濡れて体が冷えた時の防寒服になりますので必ず持参して下さい。
ただし、沢歩きでは薄手で軽量なレインウェアは破きやすいので不向きです。擦れたり、汚しても構わない、使い古したレインウェアを持参することをおすすめします。
アンダーウェア・インナーウェア 衣服が濡れたままの状態は体温の低下を招き、危険です。
特に直接肌に触れるアンダーウェア(下着)と、インナーウェア(長袖シャツ・タイツ)は化学繊維やウール素材のものを必ずご用意下さい。
膝から下は常に濡れた状態で行動することになりますので、タイツは濡れても保温力のある沢登り用のタイツがおススメです。
防寒用ウェア 衣服が濡れた状態での休憩時や夜間・早朝は気温が低いため、季節に応じて厚手のフリースや薄手の化繊綿ジャケットなど防寒ウェアが必要になります。
休憩時や夜間、早朝のみ着用しますので、出来る限りかさ張らないコンパクトなものを携行するのが便利です。
ズボン 沢歩きでは流水の抵抗を受けるため、ロングパンツではなく、タイツの上にハーフパンツを履くのがオススメです。
宿泊時は気温差に対応できるよう、ジッパー着脱でハーフパンツにもロングパンツにもなるズボンが便利です。
手袋 岩を掴むこともあるので、手先の保護と冷えの防止のために、着用します。
手のひらに滑り止めが付いたグリップ力のある手袋がベストです。
指先が空いているタイプでも構いません。(軍手など乾かない素材は避けてください)
靴下 靴擦れ防止のため厚手の化繊ソックスがいいでしょう。予備を一足忘れずに。
使用する渓流シューズとの相性もありますので、靴をレンタルをされる方には詳しいご案内をします。
  • 夏と言えども沢沿いは朝晩冷え込みます。
    濡れると冷えますので、特に宿泊ツアーでは夜間用に暖かい着替え用ウェアのご用意をお願いします。

持ち物(必携)

アプローチシューズ 登山道を歩く際はアプローチ用の靴として、ローカットのハイキングシューズ、トレランシューズを着用するのがおすすめです。防水性が無くても構いません。

沢登り用シューズを履いている間はアプローチシューズはザックに入れて運びます。
沢登り用シューズ
★レンタルあり
沢登り用の渓流シューズが必要です。
フェルト底、ゴム底など種類が多いので購入する場合は事前にご相談ください。
ヘルメット
★レンタルあり
安全の為、登山・クライミング用のヘルメットが必要です。
購入する場合は、頭の形に合ったものを試着して選ぶようにして下さい。
スリングとカラビナ
★レンタルあり
ロープで安全確保が必要になった際に使います。
120cmのテープ・スリングとHMS型の安全環付きカラビナ(スクリューロック式を推奨します)を各1つご用意ください。
ザック 日帰りツアーで25L程度、宿泊装備を背負う場合は荷物が重たくなりますのでウエストベルトでしっかり荷重を支えることが出来る45-55L程度のバックパックをご用意ください。
沢登り用のザックである必要はありませんが、中身が濡れないように防水袋を活用しましょう。
ヘッドランプ
★レンタルあります!
日帰りツアーでも下山が遅れた場合を想定して、必ず持参してください。
手に懐中電灯を持つと歩きにくく危険ですので、必ず頭につけるタイプをご用意下さい。
  • ヘルメット・沢登りシューズなど、商品選びが難しいものは、遠慮なくご相談ください。
水筒 行動中の飲み物を入れるもの。ペットボトルでも構いません。
一人1.5Lくらいを目安にお持ち下さい。
昼食・行動食(おやつ) パン、ナッツ、チョコレート、ゼリー飲料、飴など、昼食とおやつとして、日数分の適量をお持ち下さい。
好きなもの、火を使わずに手早く食べられるもの中心にお持ち下さい。
ビニール袋 ゴミ袋として、また、濡れては困るものの防水パック用として、大小各数枚お持ち下さい。
タオル・手ぬぐい 2枚ほど。汗を拭いたり、首に巻いて日中は日焼け対策にも使えます。
ティッシュ お手洗いで使う場合もあります。
健康保険証 万一に備えてお持ちください。身分証明書にもなります。
携帯電話 携帯電話が通じる場合がありますので、緊急時に役立ちます。

宿泊装備(宿泊ツアーのみ必携)

寝袋・寝袋カバー
★レンタルあり
夏用もしくはスリーシーズン用の登山用寝袋をご用意下さい。
なるべく軽量コンパクトなものがオススメです。 寝袋が濡れないため、寝袋カバーも必要です。
個人用マット
★レンタルあります!
保温性、弾力性のあるマットを寝袋の下に引くことで、はじめて快適に眠ることが出来ます。
空気で膨らませるエアーマットよりも、丸めて畳むウレタン製のマットがオススメです。
沢歩きでは全身(身長)サイズのものはかさ張るので、半身用(90~120cmくらい)のものがオススメです。
食器類 食事の際に使います。
汁物やお茶を飲むためのカップ、ご飯とおかずを入れる器(2つ)、箸、スプーン
おかずを入れる器は食器の蓋でも大丈夫です。
なるべくかさ張らない方がいいので、登山用のものをおすすめします。
ナイフ 主に食材を切ることに使いますので、十得ナイフのようなものよりも、刃がしっかりとしたシンプルなナイフがオススメです。
洗面用具 歯ブラシ(山では歯磨き粉なしで磨くようにしましょう)
また、手を洗いたい、洗面をしたい時に、ウェットティッシュがあると便利です。

あると便利!な物

サンダル 宿営地周辺ではサンダルで行動するのが快適です。
クロックスなど、軽量のサンダルがオススメです。
沢登り用スパッツ
★レンタルあり
膝下の保護と保温用の沢登り用スパッツ(レッグカバー)です。
足が冷えやすい方、寒がりな方にはオススメです。
ネックウォーマー 宿泊時の夜間に役立ちます。
ネックウォーマーはかさ張らずコンパクトなので、防寒に役立ちます。
帽子 行動中は基本的にヘルメットを着用しますので、夜間の防寒のために耳が覆える帽子があると良いでしょう。
腕時計 どんなものでもOKです。濡れたり汚れたりしても大丈夫なものが良いでしょう。
日焼け止めクリーム 必要に応じてご用意ください。
防水スタッフバック 荷物を小分けする防水袋が登山用品店で販売されています。
ビニール袋は使用時に破ける可能性があるため、防水スタッフバックが便利です。
特にデジタルカメラや携帯電話などは、気密性が高くクッション素材が内蔵されたタイプが防水・耐衝撃性があって良いでしょう。
地図・コンパス 興味のある方には、地図とコンパスの使い方を簡単にご案内します。
地理院地図で該当エリアの地形図を印刷することが出来ます。
使い捨てカイロ 夜間にあると役立ちます。
常備薬 必要であれば。
カメラ 沢歩きでは、防水タイプのカメラをオススメします。
※備考 ①沢歩きツアーは衣服が濡れるため、下山後の着替えのご用意をおすすめします。
着替えや入浴セットなど、登山に不要な荷物はガイドの車でお預かり致します。(貴重品は自己管理をお願いします)
宿泊ツアーは全員で温泉施設で入浴後に解散します。
日帰りツアーは解散後に各自で温泉に入浴することが可能です。

②レンタル品についてはこちらでご確認下さい

宿泊時の共同装備について

タープや
炊事道具など

宿泊用のタープ、炊事用の鍋、ストーブ、燃料、食材などの共同装備はガイドが用意します。
これら共同装備は、登山口で参加者の皆さんで分担して持って頂きます。
そのため、ザックは個人用の装備以外にも荷物が持てるゆとりのあるものをご持参下さい。

共同装備の分担目安1人2-3kg、食材の分担目安は1-3kg程度となります。
参加者の方々のテント泊経験、年齢、体力などを考慮し、必要に応じて食材の軽量化を図ります。
また分担時も経験と体力を考慮して分担量を決めますので、重たい装備に不安のある方は事前にお申し出ください。

レンタルが可能な装備品

参加者の皆さん向けに登山装備のレンタルを行っています。

初めてのトレッキングで全ての装備を揃えるのは大変だと思いますので、是非レンタルをご活用下さい。

 

沢歩きツアーの開催予定

「ガイドツアー・講座・講習会 開催スケジュール」で確認して下さい。

また、プライベートガイド(お客様からのご依頼・ご要望に応じてオリジナルプランを企画して実施するガイドツアー)の依頼も受け付けています。