流星群の時期に、天空・絶景のテントサイトへ

国内標高2位・3位、テント泊で登れるビッグ2を制覇します

previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider

 

北岳・間ノ岳に囲まれた絶景のテントサイトを目指して

北岳山荘のテントサイトは、個人的に南アルプスで随一の絶景テントサイトだと思っています。
左を見れば北岳、右を見れば間ノ岳、そして正面には富士山という、国内標高1-3位の山々を一望できるテントサイトなのです。

登山口と山頂の標高差は1600mありますので、1泊目は白根御池小屋にテントを張り、2日がかりで北岳山荘のテントサイトを目指します。

テント泊の楽しみの一つに、夕焼けや朝焼けの景色を見ながらお茶を飲んだり、食事をしたり、写真を撮ったりすること。
そうしたテント泊ならではのお楽しみの時間も大切にしたいので、スケジュールにゆとりをもって実施しています。

そのため、LISのテント泊ツアーは予定通り行動することよりも、天候に合わせたスケジュールに柔軟に変更して実施しています。
悪天候の中の行動は、ただでさえ大変な上に、テント泊装備を背負っていてはさらに厳しい環境になるからです。

また、8月13日はペルセウス座流星群のピークを迎える時期です。
山小屋が混雑する時期でもありますし、流星群が見れるこの時期こそ、天空の稜線でテント泊するのにふさわしいタイミングはありません。

森林限界を超えた稜線でのテント泊は、テントの設営のしかたなど、安全のために必要な知識・技術が必要ですので、注意点のレクチャーを交えながらツアーを実施しています。
装備のレンタルや、参加する上での体力面での事前相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

 

ツアー情報

体力度  ルート定数「59.6」
技術度

開催期間 7月中旬~10月上旬
期間中はプライベートガイドが実施可能です。
2020年
募集日程
このエリアは今年は入山が困難なため開催中止します
参加料金
(/1人)
46,000円
参加料金詳細 <料金に含まれるもの>ガイド料、傷害保険料
・参加者個人の交通費・宿泊費は各自のご負担となります。
・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>>
参加対象
(応相談)
15~65歳
定期的に山歩きをされている方向き
講師・ガイド 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) 
参加定員 6名
最少催行人数 3名

 

集合情報

集合場所・時刻 

南アルプス市営芦安駐車場 09:00

集合場所・住所 山梨県南アルプス市
アクセス情報

<マイカー利用>
中部横断自動車道・白根ICより国道52号を経由し40分ほどの市営芦安駐車場にお越しください。
混雑する時期ですので、バスタクシー乗り場から遠い場所に駐車することを想定して30分程度余裕を持って到着するのをおすすめします。

<電車利用>
JR中央本線甲府駅からのアクセスとなりますが、移動方法は申し込み時に別途お知らせします。

 

その他

キャンセル料金について
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込日~15日前
10%
14日~8日前
30%
7日~5日前
50%
4日~2日前
70%
前日・当日
(及び連絡なし)
100%
日程変更について 特になし。
開催中止について 大雨警報発令時、台風接近時など悪天時は中止となります。
中止の際は、前日20時までに中止の連絡を致します。
天候に合わせて開催スケジュールを変更する場合はありますが、延期開催はありません
その他 【アイゼンの携行について】
大樺沢に雪渓が残る場合、6本爪軽アイゼンかチェーンスパイクが必須装備となります。
7月末の残雪状況を見て必要な場合は再度お知らせします。
装備レンタルについてはこちらをご確認ください レンタル品についてはこちら

 

タイムスケジュール

1日目

09:00 南アルプス市営芦安駐車場集合

 準備後、9:50タクシー乗車

10:40 広河原到着・登山開始

15:00 白根御池小屋

18:00 夕食

20:00 就寝予定

2日目

03:00 起床・朝食

05:30 登山開始

09:30 八本歯のコル

11:30 北岳山頂到着

14:00 間ノ岳到着

15:30 北岳山荘到着

17:30 夕食

20:00 就寝予定

3日目

03:00 起床

05:00 登山開始

07:00 北岳山頂

10:30 大樺沢二俣

13:30 広河原

 14:00タクシー乗車

14:50 広河原到着、15時過ぎ解散予定

  • 2泊とも白根御池小屋宿泊に変更する場合や、1泊2日の行程で北岳のみに登頂する場合など、天候状況に合わせて柔軟に実施します。
  • 3日目朝の天候が優れないときは、最大で2時間半、行動開始を遅らせる場合があります。 その場合、芦安駐車場解散が17時半頃になります。 あらかじめご了承ください。
  • 南アルプス林道の乗合タクシーやバスは増発便がないため、予定通りの時刻に下山してもタクシーバスを待つ場合があります。

 

テント泊ツアー装備・服装リスト

テント泊ツアー装備・服装リストは下記ページに掲載しています。

ツアー・講習会共通の参加特典

相談はいつでも無料

michimichi

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。

お気軽にお問い合わせ下さい!

ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!

参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。

(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)

>>>詳しくはこちら

申し込み方法

  1. このページのツアー詳細情報をご確認ください。
  2. 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
  3. 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。

分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。

 

 

 ※上記以外の方法でも受け付けています
  1. ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら
  2. 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。

※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。

 

Pocket
LINEで送る