雪化粧の富士山を眺めて楽しむスノートレッキング

previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider

 

富士山が一年で最も綺麗に見える

冬は空気が澄んで、山からの展望が綺麗に見れる季節です。
そして・・・

michimichi

雪化粧を纏った富士山が一年で最も綺麗に見える季節です。

富士山周辺の山々は、首都圏からのアクセスしやすくスノートレッキングに最適なコースがたくさんあります。
昼食時はガイドがお湯を沸かしてご提供しますので、ご自身でバーナーを持っていない方も暖かい昼食をお召し上がり頂けます。

ダイヤモンド富士が眺められる?

冬期限定で場所を変えて開催しますが、開催日と開催場所は綿密に計算して設定しています。
富士山の、山頂に日が沈む、山頂から日が出るダイヤモンド富士を眺められる場所と時間を考慮して、開催スケジュールを決めているからです。

michimichi

晴天で、なおかつ富士山に雲がかかっていないことが条件になりますが、「ダイヤモンド富士」にもご期待下さい。天候の関係で展望が得られない場合は、講習を充実させて開催します。

日帰りツアーは夕暮れのダイヤモンド富士、1泊ツアーは日の出のダイヤモンド富士が見られるようにコースを設定しています。

ガイドと一緒に行動しますので、冬の日が短くなる季節の夕方や早朝の行動も安心して行動出来ます。

陽が差していないと寒さも強まりますので、十分な防寒装備をご用意下さい。
靴やウェア、アイゼンなど装備の準備などで分からないことは、お気軽にご相談ください!
6本爪軽アイゼンか、チェーンアイゼンが必要装備となりますが、急斜面がありませんので、アイゼンを着用するのが初めての方でも安心してご参加ください。

講習内容

スノートレッキングに必要な知識・技術

  • アイゼンの装着
  • スパッツ・グローブなど雪山装備の使用方法
  • 寒冷地での水分補給と食事
  • 安全な雪上歩行とアイゼン歩行の基礎

スノートレッキング初心者や初体験の皆さんが必要な知識を学びとって頂けるよう、簡単な講習を交えて実施しています。
装備の準備に関するアドバイスや、アイゼンのレンタルも行っています。
雪山初心者の方でも安心してご参加頂けるよう、ゆとりあるスケジュールで実施していますので、是非一緒にスノートレッキングを楽しみましょう。

ツアー情報

体力度 三国山・明神山  ルート定数【22.7】
七面山2Days  ルート定数【33.9】
技術度

A+

2023年募集日程

三国山・明神山 2月23日(祝) 
★12月3日(土)20時募集開始
19:59以前に届いた申込は翌日30日0:00に申し込みが届いたものとして取り扱いますのでご注意ください

七面山2Days 3月検討中

参加料金(/1人) 三国山・明神山 12,000円
七面山2Days 32,000円
参加料金詳細 <料金に含まれるもの>ガイド料、傷害保険料
・参加者個人の交通費・宿泊費は各自のご負担となります。
・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>>
参加対象(応相談) 18~70歳
無雪期に同程度のルートを標準コースタイムと変わらずに歩ける方向き
講師・ガイド 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) 
参加定員 8名
最少催行人数 3名

集合情報

開催地 三国山(1328m)・明神山(1290m)
七面山・1983m
集合場所・時刻 三国山・明神山 富士急バス・篭坂峠バス停 10:50
七面山2Days JR身延線・下部温泉駅改札口前 9:50
アクセス情報

三国山・明神山 富士急バス・篭坂峠バス停集合

【電車利用の場合】
中央線(山梨)方面からお越しの場合富士急行線富士山駅から、東海道線(神奈川・静岡)方面からお越しの場合JR御殿場線御殿場駅から富士急バスをご利用ください。
【バスダイヤ】富士急バス・御殿場-河口湖線
解散後は平野18:26発の富士山周遊バスで18:36山中湖旭ヶ丘到着になりますので、ここから先は富士山駅か、御殿場駅行きのバスをご利用ください。

【マイカー利用の場合】
中央高速自動車道を利用する場合、さらに東富士五湖道路を利用し山中湖ICで降りてください。
東名高速自動車利用の場合、御殿場ICから国道138号線で東富士五湖道路経由で山中湖ICまでお越しください。
山中湖旭日丘(バス停周辺)に駐車場がありますので車を止めてバスで集合場所まで移動してください。
解散後は平野18:26発の富士山周遊バスで18:36山中湖旭ヶ丘到着になります。

七面山2Days JR身延線・下部温泉駅改札口前集合

【電車利用】
JR甲府駅、もしくはJR富士駅から身延線に乗換え、下部温泉駅にお越しください。
下部温泉駅からはガイド車とタクシーに分乗して移動します。(1台6,000円、乗車人数でタクシー料金を分担します)

【マイカー利用】
新東名高速・新清水IC、中部横断道・六郷ICから国道52号線経由でお越しください。
直接、七面山登山口(角瀬)にお越しいただくか、下部温泉駅にお越しください。

【解散後の駅までの移動】
ガイド車、タクシー分乗で移動します。

その他

キャンセル料金について
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込日~15日前
10%
14日~8日前
30%
7日~5日前
50%
4日~2日前
70%
前日・当日
(及び連絡なし)
100%
日程変更について 特になし。
開催中止について 大雨警報発令時、台風接近時など悪天時は中止となります。
中止の際は、前日20時までに中止の連絡を致します。
その他

★持ち物補足情報★
積雪、路面凍結がありますので軽アイゼンをお持ち下さい。
三国山・明神山は6本爪軽アイゼンもしくはチェーンアイゼン、七面山は6本爪以上の軽アイゼンをご用意ください(4本爪では参加できません)
また、早朝や日没後に行動しますので、ヘッドランプを必ずご用意ください。

★装備のレンタルが可能です。 レンタル品についてはこちらでご確認下さい

★冬期のツアーは積雪状況により行動時間が変わるため解散予定時刻が変更になることが多くなります。
そのため、時刻にゆとりを持って指定席を予約されるか、帰路の電車指定席は事前に確保せず、当日購入をお薦めいたします。

敬慎院は基本的に山小屋と変わらない宿泊設備だとお考えください(アメニティなどはありません)
入浴が出来ますが、石鹸・シャンプーで体を洗うことはできませんのでご注意ください

タイムスケジュール

【三国山・明神山】

10:50 富士急バス篭坂峠・バス停集合

11:00 登山開始

12:30 須走立山展望台付近で昼食休憩

15:40 三国山山頂

16:30 明神山山頂

16:50 ダイヤモンド富士

17:00 下山開始

18:10 山中湖平野バス停・解散

※標準コースタイムの1.2倍ペースで歩行予定です

七面山2Days

1日目

09:50 下部温泉駅集合

10:30 羽衣登山口到着 登山準備

10:45 登山開始(表参道経由)

 12時30頃・昼食休憩

16:00 敬慎院到着

17:00 夕勤

19:00 夕食

21:00 就寝予定

2日間共に、標準コースタイムの1.3倍で計算しています

2日目

05:00 起床

06:00 ご来光・ダイヤモンド富士

06:30 朝食

07:30 登山開始

 七面山・山頂往復

10:30 下山開始(表参道経由)

 12時頃・昼食休憩

14:00 羽衣登山口到着・解散

※登山ルートやスケジュールなど、時期や天候状況などの理由により変更がある場合があります。

スノートレッキング・スノーシューツアー装備・服装リスト

ツアー・講習会共通の参加特典

相談はいつでも無料

michimichi

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。

お気軽にお問い合わせ下さい!

ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!

参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。

(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)

>>>詳しくはこちら

申し込み方法

  1. このページのツアー詳細情報をご確認ください。
  2. 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
  3. 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。

分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。

 

 

 ※上記以外の方法でも受け付けています
  1. ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら
  2. 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。

※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。

 

Pocket
LINEで送る