北アルプス最奥・雲の平と黒部源流を巡る4日間
目次
北アルプス最奥の秘境へ
日本で「最も登山口から遠い山小屋」で知られる高天原山荘と高天ヶ原温泉を目指して歩く3泊4日の山旅です。
雲の平と高天原一帯は、黒部川の源流域にあたり、1泊や2泊の登山では訪れることが難しい、文字通り「秘境」と呼ぶにふさわしいエリアです。
しかしながら、どうしてもお盆や夏の連休は多くの登山者が集中するため、9月の連休を外した日程が、最も「秘境感」を味わうのに相応しい時期なのです。
岳樺(ダケカンバ)の黄葉、ナナカマドの紅葉、草紅葉など、植物たちが様々な色を見せ、まるで異次元の世界に迷い込んだような気分になることでしょう。
そんな特別な場所だからこそ、混雑を避けて平日2日+土日を利用して歩きます。
1日目は新穂高温泉から鏡平を経由して、双六小屋に泊まります。
双六小屋には1泊目と3泊目に宿泊しますので、着替えなどの荷物を置いておくことが可能です。
2日目は黒部源流を横断し、雲の平を経て高天ヶ原へ、3日目は鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳などを巡って、双六小屋に戻ります。
稜線からは紅葉に色づく鷲羽池や黒部源流を見下ろし、雲の平、鏡平などの景勝地を巡る盛り沢山のツアーです。
気象状況を見て、柔軟にスケジュールやルートの調整を行い、4日間の登山を安全に実施していきます。
標高差があり、1日の行程も長いですので、高低差のある長時間の登山への慣れと、体力が必要になります。
ご参加に当たり、不安なことがありましたら遠慮なくご相談下さい。
装備の軽量化などのアドバイスも随時行った上で、万全の状態で登山当日を迎えられるようお手伝いさせて頂きます。
この雲の平から高天原に至る黒部源流エリアは個人的にとても思い入れのある場所です。
紅葉の景色が素晴らしいとか、そういった次元ではなく、言葉にならない体感を、初めてこの地を訪れたときに得ることが出来ました
今のツアーとは少しルートが異なりますが、その時の体験をブログ記事に書いていますので、よかったらご覧になってみてください。
ご参加にあたっての注意点
通常の登山道よりも北アルプスの岩交じりの段差の大きい登山道は体力的な負担が大きくなります。
日常的に低山や標高差の少ないルートを歩いているだけの場合、大きな負担が予想されます。
ツアー前には累積標高差2000m(1000m登って、1000m下る)程度の登山をコースタイム通りの時間で歩けるようにトレーニングを行ってください。
ツアー参加に必要な体力度やトレーニングについて、さらに詳しいことを知りたい方はお問い合わせをお願いします。
参加者の声
ツアー情報
体力度 | ![]() ![]() ![]() |
技術度 |
|
2020年 募集日程 |
9月24-27日(木-日) 3月2日募集開始しました |
参加料金 (/1人) |
53,000円 |
参加料金詳細 | <料金に含まれるもの>ガイド料、傷害保険料 ・参加者個人の交通費・宿泊費は各自のご負担となります。 ・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>> |
参加対象 (応相談) |
18~65歳 定期的に山歩きをされている方向き この全行程をダブルストックを使わなくても歩ける脚力が必要です |
講師・ガイド | 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) |
参加定員 | 6名 申込が多い場合定員を増やし、ガイド2名体制で開催する場合があります |
最少催行人数 | 3名 |
集合情報
集合場所・時刻 | 新穂高温泉バス停 6:00 https://goo.gl/maps/BG8scDU8E4z22wMG8 似た名前の「新穂高温泉口」「新穂高ロープウェー」というバス停がありますのでご注意ください。 雨天の場合は観光案内所の建物の中でお待ちください。集合後に、トイレに行く時間もあります。 |
集合場所・住所 | 岐阜県高山市 |
アクセス情報 |
【マイカー利用の場合】 【電車利用の場合】 【高速バス利用の場合】 【前泊について】 |
その他
キャンセル料金について | ![]() |
日程変更について | 特になし |
開催中止について | 大雨警報発令時、台風接近時など悪天時は中止となります。 中止の際は、前日12時までに中止の連絡を致します。 |
その他 |
【山小屋情報】 【昼食について】 【飲料について】 【荷物預けについて】 【持参装備補足情報】 【装備のレンタル】 |
タイムスケジュール
1日目
06:00 新穂高温泉バス停集合・登山開始
12:30 鏡平山荘
15:00 双六小屋
17:30 夕食・翌日準備
20:00 就寝予定
全日程、休憩時間を含めて標準コースタイムの約1.2倍で行動予定です
2日目
03:00 起床・出発準備
03:45 登山開始
双六岳・三俣蓮華岳経由
07:15 三俣小屋
11:15 雲の平山荘
14:15 高天原山荘到着
入浴タイム
17:30 夕食・翌日準備
20:00 就寝予定
※天候などの理由によりルートや宿泊の山小屋など、行程を変更して実施する場合があります。
山小屋宿泊ツアー装備・服装リスト
山小屋宿泊ツアー装備・服装リストは、下記ページに掲載しています。
ツアー・講習会共通の参加特典
相談はいつでも無料

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。
お気軽にお問い合わせ下さい!
ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!
参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。
(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)
>>>詳しくはこちら
申し込み方法
- このページのツアー詳細情報をご確認ください。
- 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
- 申込フォームに入力して、送信してください。
分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。
※ダウンロード方法 : ファイル上で右クリック ⇒ 対象をファイルに保存
※上記以外の方法でも受け付けています
- ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら)
- 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。もしくは、印刷してFAX(24時間受付)するか、郵送する。( FAX番号、郵送先はこちら)
※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。