日蓮宗の霊山で、自分と向き合う登山体験

sichimen_tohai21.jpeg
sichimen_tohai22.jpeg
sichimen_tohai01.jpeg
sichimen_tohai20.jpeg
sichimen_tohai02.jpeg
sichimen_tohai03.jpeg
sichimen_tohai17.jpeg
sichimen_tohai14.jpeg
sichimen_tohai05.jpeg
sichimen_tohai04.jpeg
sichimen_tohai08.jpeg
sichimen_tohai07.jpeg
sichimen_tohai06.jpeg
sichimen_tohai10.jpeg
sichimen_tohai11.jpeg
sichimen_tohai12.jpeg
sichimen_tohai18.jpeg
sichimen_tohai09.jpeg
sichimen_tohai13.jpeg
sichimen_tohai15.jpeg
sichimen_tohai16.jpeg
sichimen_tohai19.jpeg
previous arrow
next arrow
sichimen_tohai21.jpeg
sichimen_tohai22.jpeg
sichimen_tohai01.jpeg
sichimen_tohai20.jpeg
sichimen_tohai02.jpeg
sichimen_tohai03.jpeg
sichimen_tohai17.jpeg
sichimen_tohai14.jpeg
sichimen_tohai05.jpeg
sichimen_tohai04.jpeg
sichimen_tohai08.jpeg
sichimen_tohai07.jpeg
sichimen_tohai06.jpeg
sichimen_tohai10.jpeg
sichimen_tohai11.jpeg
sichimen_tohai12.jpeg
sichimen_tohai18.jpeg
sichimen_tohai09.jpeg
sichimen_tohai13.jpeg
sichimen_tohai15.jpeg
sichimen_tohai16.jpeg
sichimen_tohai19.jpeg
previous arrow
next arrow

 

険しい坂を超えて辿る、祈りの道

日蓮上人(にちれんしょうにん)が鎌倉時代に創建した日蓮宗の総本山・身延山久遠寺。

その西方に聳える七面山も聖地とされ、700年もの間、山岳修験や信仰登山の対象とされてきました。

山頂近くにある敬慎院は日蓮宗に縁のない一般登山者も参籠(宿泊参拝)することが出来ます。

七面山・敬慎院について

 

Nature Guide LISでは1合目からの富士登山(イチフジ)など、古くから信仰登山が行なわれてきたきた登山ルートをご案内して来ました。

これは、昔の人と同じ感覚で山に入り、昔と変わらない自然を体感したいという野中自身の願望をそのままガイドツアーに反映させたものです。

 

西洋とは違って、日本では山岳信仰に基づいた長い【登拝とはい】登山の歴史と文化があります。

山の自然だけでなく、自然そのものが大切にされ、信仰されてきた歴史と文化をお伝えしていきたいと思っています。

今後、登拝登山ツアーの種類を増やしていく予定ですが、まず初めに、富士山に所縁のある霊山「七面山」のツアーを企画しました。

 

「いま」「ここ」「じぶん」と対話する時間を

修験道や信仰登山は、レクリエーション(趣味)として楽しむ現代的な登山とは動機や目的が異なります。
過去と現在では、登山者が山に登る目的が大きく変わってきているわけですが、両者に共通する部分はないでしょうか?
個人的には、「未知なる世界に触れてみたい」という欲求は、世代も個人も超えて誰しもが抱くものだと考えています。

 

そして、動機や目的が異なっていたとしても、登山を通して得られる共通の体験があります。
それは、歩く、登るという行為を通して、自分自身と正面から向き合い、対話できることです。
今回、信仰登山の歴史が深い霊山を登拝するにあたり、「自己と向き合う」ことをテーマに掲げたのはそんな理由からです。

 

自分自身の「こころ」と向き合うなら、座禅や瞑想、カウンセリングなど他にも手段がたくさんあります。
しかし、自分自身の「からだ」と向き合うには、長時間一定のペースで歩き、日常から離れた自然の中を歩く登山が最適です。
純粋に山を歩く、登るという行為に没入することで、「動的瞑想」「歩行禅」に通じる体験になるのです。
ガイドのアドバイスに基づき、内観タイムは、「歩く」ことに没頭しながら、巡礼道を歩いて頂きます。

 

登頂記録や綺麗な景色、楽しい思い出から得られる達成感とは大きく異なる、根源的な充足感を得られる登山体験の世界へ。
「参籠」を体験し、普通の登山とは全く異なった2日間を過ごすツアーです。
募集ツアーは春と秋の年2回限定で開催します。

 

参加にあたって、以下3点をご理解の上、お申し込みをお願いします。

  • 夕勤・朝勤にご参加ください

 敬慎院では朝・夕の勤行がありますので、参加者全員で参加します。
 経験のない方でも問題ありません。(なお時刻は季節によって異なります)
 また、修行の場で境内、敬慎院では魚貝・肉類を食することができません。

  • どんな宗派の方でもご参加頂けます

 LISとしては体験としての登拝・参籠の場をご提供しています。
 日蓮宗の寺院に参籠しますが、ガイドの野中は日蓮宗とは関係がありません。(実家の宗派は天台宗です)
 信者以外の方でも参籠でき、もちろん勧誘はありません。
 海外旅行者の方など、どんな方でもご参加頂きたいので、キリスト教、イスラム教の方でもご参加可能です。
 参加者皆さんのバックグラウンドを尊重して頂き、特定の宗派への勧誘活動はお断りしています。

  • 「内観タイム」を設けています

 「じぶん」と向き合うため、登山中の2-3時間程度、「内観タイム」を設けています。
 内観タイムの中は「取決め」を設けていますので、これに基づいて一人ずつ山道を歩きます。

○距離を置いて歩く
○会話を控える
○食べない
○写真を撮らない
○スマートフォン、携帯電話を見ない

ツアー詳細情報

体力度

1.5 ルート定数「35.7」

技術度
参加対象

高校生~75歳位まで
標高差800m以上の日帰り登山を年に数回行っていることが目安となります

各コースの参加対象(年齢・体力度)について、詳しくは【参加対象と「体力度」「技術度」について】

開催期間

通年
ただし、夏期は暑さ、厳冬期は寒さが厳しいため、3-5月と10-12月の登山をオススメします。
プライベートガイドのご依頼も随時受け付けています。詳細はこちら

2020年
募集日程

開催未定
 【最新の空席状況】

【上記日程以外でのガイドを希望される場合は・・・】
ご希望の日程、人数でプライベートガイドを申し込むことができます。
詳細はこちらをご覧ください。>>>

参加料金
(/1人)
33,000円
参加料金詳細 <料金に含まれるもの>ガイド料、傷害保険料
・参加者個人の交通費・宿泊費は各自のご負担となります。
・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>>
リーダー
ガイド

野中径隆(日本山岳ガイド協会・認定登山ガイド)

参加定員

定員:6名
ガイドレシオ(ガイド対顧客比率)1:6

最少
催行人数

参加3名以上で開催します。

山小屋宿泊
について

参加費に参籠費(宿泊費)は含まれません。
当日敬慎院の受付にてガイドが参加者の皆様の分の集金をさせて頂きます。
参籠予約はLISが一括して行っております。
また2日目の山頂往復時は、荷物を敬慎院に置いて、サブザックなど軽い荷物で行動出来ます。

前日宿泊
について

前日宿泊が必要な場合は登山口となる七面山温泉か、最寄り駅の身延駅、下部温泉駅周辺、もしくは身延線沿線(富士駅-甲府駅)での宿泊がオススメです。
なお、マイカーやタクシーを利用される場合はその他のエリアでの前泊も可能です。

 

集合情報

集合場所・時刻 JR身延線・下部温泉駅改札口前 09:50
集合場所・住所 山梨県南巨摩郡身延町上之平
アクセス
情報

<マイカー利用>
新東名高速・新清水IC、中部横断道・六郷ICから国道52号線経由でお越しください。
直接、七面山登山口(角瀬)にお越しいただくか、下部温泉駅にお越しください。

<電車利用>
JR甲府駅、もしくは富士駅から身延線に乗換え、下部温泉駅にお越しください。
下部温泉駅からはタクシーで移動します。(1台6,000円、乗車人数でタクシー料金を分担します)

<帰路のバスダイヤ>
は、他の参加者の皆さんと乗合でタクシーを利用することも可能です。
なお、帰路にバスを使わない可能性がある場合、バス往復券を購入しないことをオススメします。

 

その他

キャンセル料金について
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込~60日前
20%
59日~40日前
30%
39日~20日前
50%
19日~10日前
60%
9日~4日前
70%
3日~2日前
80%
前日・当日
(及び連絡なし)
100%
日程変更について 特になし。
開催中止について 大雨警報発令時、台風接近時など悪天時は中止となります。
中止の際は、前日20時までに中止の連絡を致します。
その他 敬慎院は基本的に山小屋と変わらない宿泊設備だとお考えください(アメニティなどはありません)
入浴が出来ますが、石鹸・シャンプーで体を洗うことはできませんのでご注意ください

 

タイムスケジュール

歩行ペースは標準コースタイムの1.3倍で計算しています

1日目

09:50 下部温泉駅集合

10:30 羽衣登山口到着 登山準備

10:45 登山開始(表参道経由)

 12時30頃・昼食休憩

16:00 敬慎院到着

17:00 夕勤

19:00 夕食

21:00 就寝予定

2日目

05:30 起床

06:30 ご来光

07:00 朝食

07:30 登山開始

 七面山・山頂往復

10:00 下山開始(北参道経由)

 11時30頃・昼食休憩

14:20 七面山登山口(角瀬)到着・解散

14:33 下部温泉・身延駅方面行きバス

14:59 下部温泉駅到着(身延駅15:20)

 

混雑回避や天候悪化などの理由により、登山ルートやスケジュールが変更になる場合があります。

山小屋宿泊ツアー装備・服装リスト

山小屋宿泊ツアー装備・服装リストは、下記ページに掲載しています。

ツアー・講習会共通の参加特典

相談はいつでも無料

michimichi

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。

お気軽にお問い合わせ下さい!

ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!

参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。

(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)

>>>詳しくはこちら

LINE公式アカウントのご案内(特典など)

LISでは2つのLINEアカウントがあります。

  • ① 「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」
  • ② 「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」

 

①「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!

  • (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能詳しくはこちら
  • ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
  • 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら

友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)

 \ 👇こちらからご登録ください /

 

②「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

人気の講習会(山の歩き方講習会など)やツアーでは、募集開始まもなく満員となることがあります。しかし、申込者の様々なご事情(ケガ・体調不良)により、開催日近くでキャンセルが発生する場合があります。

空席情報を早く知りたい方のためのLINEとなります。満席になってしまった日程への参加を希望される方は、こちらも併せてご登録をおすすめします。

  • 「キャンセルによる空席情報」を即時配信します。(いち早く空席情報を受け取ることが出来ます)(詳しくはこちら
  • ※受付は申込み連絡が早かった方からの”先着順”になります。
    ⇒ 
    申込みにより空席情報に変更が出た場合は「空席情報ページ」にお知らせします。詳しくはこちら

\ 👇こちらからご登録ください /

 

申し込み方法

  1. このページのツアー詳細情報を確認してください。
  2. 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
  3. 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
  4. 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
    LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です

※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください

分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。

 

 

 ※上記以外の方法でも受け付けています
  1. ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら
  2. 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。

※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。