初夏、九重の山並みが華やぐ季節に
百名山・九重山をミヤマキリシマの季節に巡る
九重連山の登山口である長者原(ちょうじゃばる)から入山し、雨ケ池越を経て坊ガツルを眼下にしつつ歩くと、ようやく辿りつく秘湯の宿、法華院温泉山荘。
九州本土最高峰の中岳や久住山、ミヤマキリシマ咲き誇る平治岳(ひいじだけ)を周回する2泊3日のガイドツアーです。

長年、九州の岳人に愛され続ける法華院温泉山荘に宿泊します。
九州最高所に湧く温泉で汗を流せる秘湯のお宿、法華院温泉山荘は元は修験道場として1470年に建立されたお寺がルーツとなる歴史ある山荘です。
九重連山にミヤマキリシマが咲く季節は、予約が難しくなる山小屋に贅沢に連泊するプランになっています。
九州を代表する自然の魅力
阿蘇山や由布岳、霧島など、九州には今もなお活動を続ける火山が多く、そうした山々では火山特有のダイナミックなパノラマ展望を楽しむことが出来ます。
そして、九州の固有種であるツツジ、ミヤマキリシマは火山で荒廃した高山帯に密生する九州の火山地帯を代表する植物です。
また、中間湿原としては国内最大級でありラムサール条約登録湿原の坊ガヅル・タデ原湿原の雨ヶ池など、九重各地の自然の魅力を巡ります。

「ミヤマキリシマ」は2023年度のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデル・植物学者の牧野富太郎博士が発見したことでも知られています。
一年を通して色々な表情を見せてくれる九重連山ですが、その中でも、ミヤマキリシマが咲き誇り山肌をピンク色に染める5月下旬~6月上旬にツアーを実施します。
また、法華院温泉山荘に連泊する事で、荷物を置いて身軽に行動することが出来ます。
また、ガイド2名の少人数制で実施しますので混雑する場所でもスムーズに行動でき、写真撮影など出来る限り自由度の高い行動が出来るようにツアーを企画しています。
せっかくこの時期の九重に行くのだから、広大な九重連山を十二分に堪能してください
九州出身、LISツアーではおなじみの松尾ガイドと、野中のガイド2名体制で実施します。
年に一度だけの開催になりますので、プライベートガイドの御依頼は、3か月以上前にご相談ください
ツアー情報
体力度 | ![]() ![]() |
---|---|
技術度 |
B |
2023年 募集日程 |
5月27-29日(土-月) |
参加料金 (/1人) |
円 |
参加料金詳細 | <料金に含まれるもの>ガイド料、傷害保険料込み ・参加者個人の交通費・宿泊費は各自のご負担となります。 ・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>> |
参加対象 (応相談) |
高校生~70歳 体力度基準 ![]() ![]() 上記未経験の方などはお問い合わせください。 |
講師・ガイド | 松尾康弘(日本山岳ガイド協会認定・登山ガイドステージ3) 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) |
参加定員 | 8名 |
最少催行人数 | 4名 |
集合情報
集合場所・時刻 | 長者原登山口 長者原ビジターセンター駐車場公衆トイレ前 12:00 ★バスダイヤの変更などにより集合時刻が若干変動する場合があります |
---|---|
集合場所・住所 | 大分県九重町 |
アクセス情報 |
由布院からバス利用の場合 亀の井バス情報 (亀の井バス 外部サイトへ) 熊本からバス利用の場合 九州横断バス情報 (産交バス 外部サイトへ) マイカー利用の場合 航空機利用の場合 ガイド車での送迎について |
その他
キャンセル料金について | 〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込日~15日前
10%
14日~8日前
30%
7日~5日前
50%
4日~2日前
70%
前日・当日
(及び連絡なし) 100%
|
---|---|
日程・コース変更について | 雨天でも開催します。 強風などの悪天候の場合は、ルートを変更したり、スケジュールを調整してて無理のない範囲でツアーを実施します。 |
開催中止について | 中止の際は、前日17時までに中止の連絡を致します。 |
その他 |
<山小屋について> <2・3日目の行動ついて> <解散時刻について> |
タイムスケジュール
1日目
12:00 長者原登山口 集合
14:00 雨ヶ池越
15:20 法華院温泉山荘到着
17:30 夕食
入浴や翌日準備など
21:00 就寝予定
2日目
05:30 起床・出発準備・朝食
07:30 山荘出発
11:10 久住山山頂
12:15 中岳山頂・昼食休憩30分
13:30 白口岳
15:00 法華院温泉山荘帰着
17:30 夕食
入浴や翌日準備など
21:00 就寝予定
3日目
05:30 起床・出発準備・朝食
07:30 法華院温泉山荘出発
08:00 坊ガヅル避難小屋
10:00 平治岳山頂
11:00 大戸越・昼食休憩30分
12:20 坊ガヅル避難小屋
雨ヶ池越経由
15:00 長者原駐車場・解散
15:41発別府駅前行きバス、ガイド車同乗の場合17:00頃JR博多駅到着予定
山小屋宿泊ツアー装備・服装リスト
装備・服装・持ち物については、下記ページで確認お願いします。
- 山小屋宿泊ツアー装備・服装リスト(別ページへ移動)
ツアー・講習会共通の参加特典
相談はいつでも無料

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。
お気軽にお問い合わせ下さい!
ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!
参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。
(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)
>>>詳しくはこちら
LINE公式アカウントのご案内(特典など)

「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!
「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典
- (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能(詳しくはこちら)
- ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
- 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら)
友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)
\ バナーをクリックで登録できます /
↓ ↓ ↓
※LINE公式アカウントのご案内は下記ページにも記載しています。
申し込み方法
- このページのツアー詳細情報を確認してください。
- 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
- 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
- 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です
※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください
分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。
- ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら)
- 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。
※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。