バテない、楽に歩ける歩行技術

姿勢・重心・体の動きを実際に見て学ぶ少人数制の講習です

IMG_20210227_091242
trekking_school21
trekking_school2.jpeg
trekking_school1.jpeg
trekking_school15.jpeg
trekking_school23
trekking_school12.jpeg
trekking_school5.jpeg
trekking_school17.jpeg
trekking_school3.jpeg
trekking_school13.jpeg
trekking_school14.jpeg
trekking_school16.jpeg
trekking_school19.jpeg
trekking_school20.jpeg
trekking_school10.jpeg
trekking_school9.jpeg
trekking_school24
previous arrow
next arrow
IMG_20210227_091242
trekking_school21
trekking_school2.jpeg
trekking_school1.jpeg
trekking_school15.jpeg
trekking_school23
trekking_school12.jpeg
trekking_school5.jpeg
trekking_school17.jpeg
trekking_school3.jpeg
trekking_school13.jpeg
trekking_school14.jpeg
trekking_school16.jpeg
trekking_school19.jpeg
trekking_school20.jpeg
trekking_school10.jpeg
trekking_school9.jpeg
trekking_school24
previous arrow
next arrow

 

【動画】山の歩き方講習会とは?

「なぜ、歩き方を解説した本はないの?」

登山を始めたばかりの頃から疑問に思っていました。

例えば野球の技術書であれば、投球フォーム(姿勢)が図や写真で、体の動きを細かく解説しています。

しかし、登山の本や雑誌では、「歩幅を小さく」「靴底全面をおく」、程度の記述のみで、これより詳細な解説を見たことがありませんでした。

そのくらい他のスポーツ分野と比べて、登山界は「運動理論」の構築が遅れています。

効率的に歩くことで体力の負担が軽減するだけでなく、上手にバランスを保持できれば滑落・転倒による事故を未然に防ぐことが出来ます。
しかし、ネット検索をしても、登山時のバランスや重心に関する情報を網羅した記事を見たことがありませんでした。

理論がないのなら「一から作ろう」と私のこれまでの登山経験、ガイド経験を生かして、理論化してきた成果は月刊誌「山と渓谷」でも紹介されました。
また、2019年1月から山と溪谷社の山と溪谷オンライン理論がわかれば山の歩き方が変わる!と題して歩行技術の連載も担当させていただき、その内容を加筆・再編集して、2020年7月に「膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術」を山と溪谷社より出版しました。

効率的で疲れにくい歩き方を指導しています

登山は他のスポーツと違い、常に変化する不整地を歩くため「バランスを崩さずに歩く」ことで疲れにくい効率的な歩行ができます。

特に片足になった瞬間でもバランスを崩さず、筋肉への負担を最小限に留めるためには、姿勢や体の動かし方にコツが必要です。

これまでにも、ブログ登山WEB教室の動画で解説もしてきましたが、確実に体得するには講習会に参加していただくのが最も近道です。

michimichi

登山歴が長い方でも、総合的に歩行技術を指導された経験のある方は少ないと思いますので、「初耳」や「目からウロコ」の講習内容になっていると思います。

登山初心者の方はもちろん、膝痛などのトラブルを抱えている方や、早く歩けない、転びやすいなど悩みがある方に特にオススメの講習会です。

また、雪山・テント泊装備を背負った際など、バランスを崩さずに、安定して長時間歩き続けられるコツを身に着けたい方でしたら、登山経験者やベテランの方でも是非ご参加ください。

comment.jpg

膝・大腿筋の負荷を減らす、「姿勢改善」

身体の一部分に負荷が集中すると、膝痛や腰痛などのトラブルに直結します。

負荷が集中するということは、姿勢に偏りがあったり、使えていない筋肉があります。
姿勢改善に即効性のある矯正方法もレクチャーしています。

また2018年より講習にビデオ撮影を導入し、一人ひとりの「歩行癖」のチェックを始めました。

本人も気づいていないことが多いですが、人それぞれ、歩行時の姿勢や体重のかけ方、筋肉の使い方に偏りがあるものです。

しかし、整形外科に通ったとしても、医師と一緒に実際に歩くことはないので、「歩行癖」を見つけてもらうことはほぼ困難です。

そこで、この講習会では一人一人の歩き姿をビデオ撮影してフォームチェックをしています。

michimichi

1人数分程度の動画撮影ですが、それだけでご自身の歩行癖を把握することができます。
この動画を踏まえて、分かる範囲でトラブルへの具体的な対処方法もアドバイス
しています。

2017年以前に歩き方講習会を受講されたことがある方も、ご都合が合えば是非とも再受講をおススメします。

各回、満席になり次第締切となりますので、お早めの申し込みをおススメします。

なお、2024年より以前開催していた三浦大楠山での講習を再開します。
三浦での開催が2か所あり、間違いを防止するため「三浦A仙元山」「三浦B大楠山」と記載します。
集合場所・歩くルートが異なりますのでお間違えのないようにご注意ください

主な講習内容

  1. 靴の履き方・紐紐の調整の仕方
  2. フラット歩行(ベタ足)と股関節の使い方
  3. 踏み出す足と重心移動のポイント
  4. 二軸歩行と両足のスタンス幅について
  5. 姿勢の違いと全身の筋肉をバランス良く使う方法
  6. 歩き方の癖(筋肉の使い方と足圧中心について)
  7. シングルポールを使った歩き方
  8. 日常で出来るトレーニング方法
  9. 動画チェックと個別アドバイス
    撮影した動画は講習会後に参加者の方だけが見れるようWEBアルバムに掲載し、メールでお知らせします。

普段、標準コースタイムと同じくらいか、それ以上の時間をかけて登山を行っている方に向いている講習会です。
幼稚園生でも登れるレベルのルートで講習をしていますので、初心者の方でも安心してご参加可能です。
なお、トレイルランニングやスピードハイクなど、標準コースタイムよりも大幅に早いペースで山道を歩いている方には適さない講習内容になりますのでご承知おきください。

参加者の声

※ご感想を多く頂いていますが、参加者数も多いため、現在のところ頂いたご感想を全て掲載するまで手が回っておりません。
順次掲載していますので、あしからずご了承ください。

⇒ SNS(twitterなど)の参加者レポートはこちら掲載しています
山の歩き方講習会 2019年5月25日 にご参
Read more . . .
 
山の歩き方講習会 2019年5月25日 にご参
Read more . . .
 
山の歩き方講習会 2019年3月30日 にご参
Read more . . .
 
山の歩き方講習会 2018年4月14日(土) 
Read more . . .
 
山の歩き方講習会 2018年4月14日(土) 
Read more . . .
 
山の歩き方講習会 2018年4月14日(土) 
Read more . . .
 

ツアー情報

体力度
技術度

南高尾山稜 B
飯能天覧山 A
三浦A仙元山 B
三浦B大楠山 A
六甲A 摩耶山 B
六甲B 城山 B
岐阜水道山 A
富士南麓 A
福岡 天拝山 A
鎌倉 源氏山 A

2023-24年
開催日程

4月20日(土) 鎌倉 源氏山 NEW
5月5日(日) 岐阜 水道山
5月12日(日) 飯能 多峯主山
6月4日(火) 福岡 天拝山 NEW
 4月20日と6月4日の2講習は4月9日(火)20:00募集開始です。19:59以前に届いた申込は翌日0:00に申し込みが届いたものとして取り扱いますのでご注意ください
申込フォームのページへは20時より前にアクセス可能です。必要事項を事前に入力し20:00以降に送信ボタンを押してください
4-5月の追加日程は4月上旬に募集開始予定です

募集中の日程の中でも、既に満席になっている場合があります。
空席の最新状況はこちらのページに掲載していますが、残席数はリアルタイムで更新されていませんのでご注意ください。
キャンセル待ち希望の方は↓の「キャンセル待ちについて」欄をご確認ください

【2024年開催済み】1月11日(木)三浦A仙元山、1月13日(土)南高尾山稜、1月28日(日)三浦B大楠山、2月24日(土)三浦B 大楠山、3月4日(月)三浦A 仙元山、3月20日(祝)六甲B 城山、3月21日(木)六甲B 城山、3月24日(日)飯能天覧山

申込状況と開催予定について

募集開始直後に満席になる場合があります。特に土日日程は人気が高く、確実に申し込みたい方は募集開始直後にお申し込みください。
LINEアカウント登録者は募集開始24時間前から申込できる「早期申込」がありますので、ご登録の上ご利用ください。
募集開始のタイミングは不定期ですので、LINE公式アカウントにご登録ください。Twitter、Facebookページでもときおり情報お送りしています。

このページに未掲載の今後の開催予定にお問い合わせを多く頂きますが、掲載されていない日程は確定していないため公表不可能です。お問い合わせ頂いてもお答えできません。

新規日程の募集開始につきましては個別にご連絡は難しいため、LINEにご登録ください

👇こちらからご登録ください

キャンセルによる空席について

【2024年2月から】
これまで「キャンセル待ち」として登録して頂いていましたが、希望者が多くなり過ぎたため、「キャンセル待ち」制度を廃止します。
代わって、満席の日程でキャンセルが発生し空席が出た場合は即座にホームページに掲載して再度募集を行います。

ただし、開催7日前を過ぎて「直前キャンセル」が発生した場合のみ、「直前空席情報お知らせ」LINEアカウントを使用して、空席情報をお知らせします。

👇こちらからご登録ください

2023年
開催実績

1月15日(日)北高尾城山、1月17日(火)三浦大楠山、2月18日(土)北高尾城山、2月19日(日)三浦大楠山、3月21日(祝)北高尾・城山、3月29日(水)三浦大楠山、4月16日(日) 北高尾城山、4月29日(土)三浦大楠山、5月31日(水)三浦大楠山、6月23日(金)三浦・仙元山、6月24日(土)南高尾山稜、7月16日(日)富士双子山、7月17日(祝)富士双子山、8月18日(金)富士南麓、9月26日(火)岐阜金華山、10月15日(日)南高尾山稜、11月3日(祝)南高尾山稜、11月11日(土)六甲・摩耶山、11月26日(日)南高尾山稜、12月7日(木)南高尾山稜、12月20日(水)三浦・仙元山、12月29日(金)南高尾山稜

参加料金
(/1人)

三浦A仙元山 三浦B大楠山 鎌倉 源氏山 12,000円
南高尾山稜 飯能天覧山 富士南麓 14,000円
六甲A 摩耶山 六甲B 城山 岐阜 水道山 福岡 天拝山 18,000円
★上記参加費は土日祝日開催の価格です。
平日日程は上記金額から1,000円割引となり、この割引は他の割引と併用が可能です。

参加料金詳細 <料金に含まれるもの>ガイド料、講習料、傷害保険料
・講習の最後にレンタルスペースや飲食店に入り、動画のチェックと講習の振り返りを行います。
飲食店を利用する場合は、必ずドリンクなどの注文をお願いします(費用は各自のご負担です)
・参加者個人の集合地までの交通費は各自のご負担となります。
・割引についてはこちらのページをご覧ください。>>>
参加対象
(応相談)
中学生~80歳
Youtubeの動画(合計50分)を予習として視聴できる方
講師・ガイド 野中径隆(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) 
参加定員

8名(南高尾は7名)★2024年から定員が変更になります

最少催行人数 4名

 

集合情報

講習実施場所

南高尾山稜(316m) 東京都八王子市
飯能 多峯主山(多峯主山270m) 埼玉県飯能市
三浦A 仙元山(118m) 神奈川県三浦郡葉山町
三浦B 大楠山(242m) 神奈川県横須賀市
六甲A 摩耶山(702m) 兵庫県神戸市灘区
六甲B 城山(323m) 兵庫県神戸市中央区
岐阜 水道山(156m) 岐阜県岐阜市
富士南麓(幕岩1630m) 静岡県御殿場市
福岡 天拝山(257m) 福岡県筑紫野市
鎌倉 源氏山(93m) 神奈川県鎌倉市
★2024年より以前開催していた三浦大楠山での講習を再開します

集合場所・時刻

【南高尾山稜】 京王・高尾山口駅・駅前ロータリー氷川神社鳥居前 10:15
【飯能 多峯主山】 飯能中央公園の鉄腕アトム像付近(天覧山下バス停前) 8:40
【三浦A 仙元山】 仙元山ハイキングコース入口 9:15
【三浦B 大楠山】 京急バス前田橋バス停 8:40
【六甲A 摩耶山】 摩耶ケーブル駅隣「箕岡公園」 8:50
【六甲B 城山】 新神戸駅1階広場 8:50
【岐阜 水道山】 粕森公園入口付近 9:00
【富士南麓】 水ヶ塚公園バス停前 8:30
【福岡 天拝山】 天拝山歴史自然公園公衆トイレ前 9:10
【鎌倉 源氏山】 JR鎌倉駅西口 8:40

集合地
への
アクセス

【南高尾山稜】
集合は京王線高尾山口駅ですので、京王線を利用してお越しください。
高尾山口駅前ロータリーにある氷川神社一之鳥居(赤い鳥居)の前にご集合ください。
「高尾駅」ではありませんのでご注意ください。
<マイカーの場合>
高尾山口駅近くのコインパーキング、時間貸し駐車場を利用してください。
ただし、先着2名までレンタルスペースの駐車場が利用可能です(1台500円)ので申込時に「駐車場利用希望」と明記してください。

【飯能 多峯主山】
西武池袋線を利用し飯能駅へ。飯能駅2番乗り場から天覧山下まではバスをご利用ください。
国際興業バス時刻表
<マイカーの場合>
圏央道・青梅ICもしくは狭山日高ICから20-30分ほどです。
飯能中央公園の駐車場が利用可能ですが、混雑時は駐車できない可能性がありますのでお早めにお越しください。
なお下山後は飯能中央公園から徒歩15分ほどのレンタルスペース(飯能市仲町)に移動しますので、そのまま公園に駐車しておくことが可能です。
現地で解散後、飯能駅までは徒歩6分です

【三浦A 仙元山】
JR逗子駅、京急線逗子葉山駅より京急バスを利用して「風早橋」バス停まで乗車し、そこから集合場所まで徒歩5分ほどです。
集合場所は「木の下」交差点から葉山教会に上がる坂道の上り口、葉山教会の掲示板前になります。
バスダイヤはこちらでご確認ください
<マイカーの場合>
登山口近くにはないですが、徒歩5-10分程度の場所に風早橋バス停周辺や森戸海岸周辺のコインパーキングをご利用ください。
なお、下山後レンタルスペースに移動する際にバスに乗車する場合がありす。葉山小学校バス停→向原バス停(200円)

【三浦B 大楠山】
JR逗子駅、京急線逗子葉山駅より京急バス「横須賀市民病院行き」「長井行き」「佐島マリーナ入口行き」「電力中央研究所行き」を利用して下さい。
バスダイヤはこちらでご確認ください
<マイカーの場合>
登山口近くにはパーキングがないので、NTTル・パルクTC横須賀秋谷第1駐車場 をご利用ください。
集合・解散地から徒歩13分ほどです。

【六甲A 摩耶山】
摩耶ケーブル駅までは三宮駅からの神戸市バス(18系統)で8:29到着のバスがあります。
その他阪急王子公園駅から徒歩でアクセスする方法もあります。
<マイカーの場合>
室内講習の会場が神戸市中央区生田町1丁目もしくは、灘区将軍通4丁目になります。(申込時にお伝えします)
この周辺のコインパーキングをご利用ください。
摩耶ケーブルの始発が10時からのため、集合は隣の公園になります。

【六甲B 城山】
JR新神戸駅1階の神戸市営地下鉄へ下りる階段左側の広場にご集合ください
三ノ宮方面から市営地下鉄を利用した場合は階段を上がって右側です。
<マイカーの場合>
室内講習の会場が神戸市中央区生田町1丁目もしくは、灘区将軍通4丁目になります。(申込時にお伝えします)
この周辺のコインパーキングをご利用ください。

【岐阜 水道山】
集合地の粕森公園まではJR岐阜駅から徒歩20分ほどです。
JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から岐阜バスを利用して「徹明町」バス停で下車、徒歩6分ほどです。
公園にトイレがあります。
<マイカーの場合>
集合地の近く、もしくは解散場所であるレンタルスペースの所在地「月丘町3丁目」付近のコインパーキングをご利用ください。

【富士南麓】
JR御殿場線を利用し、御殿場駅から水ヶ塚公園行きのバス(7:35発)をご利用ください。
混雑時はバスの増発便が出る可能性があり、その関係でバス到着が遅れる可能性もありますが、多少の遅れは問題ありません。
富士急バス時刻表
<マイカーの場合>
東名高速御殿場IC、新東名富士ICよりどちらも富士山スカイラインを利用し、45分ほどです。
水ヶ塚公園駐車場に駐車し、森の駅富士山前にあるバス停(集合場所)までお越しください。
なお、7月10日-9月10日のマイカー規制期間中は、駐車料金1,000円がかかります。

【福岡 天拝山】
天拝山歴史自然公園の奥(登山口近く)にある公衆トイレ前に集合となります
JR二日市駅からは徒歩20分ほど、西鉄紫駅からは徒歩30分ほどで集合場所になります。
<マイカーの場合>
九州自動車道・筑紫野ICから車で10分ほどで二日市駅です。
二日市駅周辺のコインパーキングかこちらの高速道路高架下の駐車場を利用し、徒歩で集合場所にお越しください。

【鎌倉 源氏山】
鎌倉駅西口駅前時計台広場にご集合ください
JR利用の方は西口改札口を利用、江ノ島電鉄利用の方はそのまま改札を出ると西口です。
トイレは駅構内のトイレを利用するか混んでいた場合は東口から出て、駅前公衆トイレを利用してください
<マイカーの場合>
鎌倉駅周辺のコインパーキングを利用するのが便利ですが観光地にあるため土日料金は高め(1日2,000円以上)です。
大船駅や江ノ電沿線など、周辺の駅近くに駐車するという方法もあります。使用するレンタルスペースは鎌倉駅徒歩5分ほどの若宮大路ぞいになります。

 

補足情報

持ち物・服装について

講習に必要な装備について
トレッキングポール(ストック)を用いた講習がありますので、ポールを1本ご用意ください。
もしお持ちでない方は今回はレンタルで利用することをオススメします。(歩き方講習会限定でレンタル料500円)
新しく購入をされる場合は、下記の情報★をご参照ください。
また、昼食休憩時に必要ですのでレジャーシートをご持参下さい。
講習の最後は資料を見ながらの座学になりますので、ボールペンなどメモがとれるご準備をお願いします。
その他の必要装備については、装備・服装リストをご参照ください。

服装について
歩き姿勢をチェックするため、後ろや前から全身の歩き姿勢を撮影します。
山スカートやワンピースを着用されていると、膝の動き(位置)が確認し辛くなります。
登山用ズボンでお越しいただくようお願い致します。
また、可能であれば膝サポーターなど関節の可動を妨げる物は装着せずにご参加下さい。装着している場合は当日お知らせをお願いします。
低山での講習の為、4-10月頃の蚊やダニなどに吸血される可能性があります。
立ち止まってレクチャーを聞いている時間があるため、通常の登山と異なり虫が気になりやすいです。
虫よけスプレーを持参されることを推奨します。
また、気になる方は肌の露出の少ないウェアをお選びください。

装備のレンタルレンタルが可能です。 レンタル品についてはこちらでご確認下さい

★ポール選びについて
下山が苦手で時間がかかったり、怖く感じる方はT字グリップのポールを推奨しています。
使ってみると分かりますが、下りで歩行を安定させ、下りのスピードを上手く制御できるのは、足元に突きやすいT字グリップです。
下りが歩きにくかったり、怖さがなく、下山での足への負担を軽減させる目的でしたら、通常のストレートグリップ(I字型)のポールでOKです。
ただし、最近増えている折り畳み式の軽量ポールは長さの調整幅が狭い(短くできない)です。
目安としてご自身の腰骨の高さ程度に調整できるポールを推奨しています。
また1本で使うポールの使い方を推奨していますので、二本セットのポールでは無く、1本売りのポールでもいいと思います。購入を検討中の方は、講習を受けて使い方を理解してからの方が購入にあたっての判断がしやすくなると思いますので、ポールのレンタルを是非ご利用ください。

キャンセル料金について
〈募集ツアー・講習会〉
キャンセル期間
キャンセル料金
申込~60日前
20%
59日~40日前
30%
39日~20日前
50%
19日~10日前
60%
9日~4日前
70%
3日~2日前
80%
前日・当日
(及び連絡なし)
100%
参加日程の変更について 悪天候などにより開催が中止となった場合は、後日開催の日程に優先的に申込いただけます。
なお、お客様都合による参加日程の変更する場合については、山の歩き方講習会に限り、申込日程よりも前の日程(一週間前の日程など)への変更はキャンセル料不要で変更が可能です。
ただし、申込日よりも後の日程(一か月後の日程など)への変更はキャンセル料が必要になりますのであらかじめご了承ください。
開催中止について 台風接近時など災害の恐れがある場合は開催中止となります。
レンタルスペースを利用する開催地については、雨天・悪天候の場合も講習内容を短縮して開催します。
中止の際は、前日20時までに中止の連絡を致します。

 

タイムスケジュール

南高尾山稜

10:15 京王・高尾山口駅前集合

10:45 登山開始

12:15 適地にて昼食休憩

13:00 下山開始

15:00 近隣のレンタルスペースにて室内講習

18:00 現地にて解散(高尾山口駅まで徒歩5分)

駅とレンタルスペースにトイレがあります

飯能・多峯主山

08:40 飯能中央公園(天覧山下バス停)集合

08:50 登山開始

11:30 多峯主山(とうのすやま)山頂(トイレあり)

 <付近で昼食休憩>

12:10 下山開始

14:00 飯能中央公園でストレッチ

 レンタルスペースへの移動時バスを使う場合があります

14:30 レンタルスペースで室内講習

17:00 講習終了・解散

飯能駅まで徒歩7分

講習を目的としていますので山頂には行かない場合があります。
飯能中央公園と山頂にトイレがあります

三浦A 仙元山

09:15 仙元山ハイキングコース入口集合

09:30 登山開始

11:30 ソッカ山頂

12:00 下山開始

 下山口からレンタルスペースまで徒歩(バス利用の場合もあり)

14:30 葉山町堀内のレンタルスペースで室内講習

17:30 京急バス風早橋バス停にて解散(逗子駅までバスで約15分)

 仙元山山頂、レンタルスペースにトイレがあります

三浦B 大楠山

08:40 京急バス前田橋バス停前集合

    登山口へ移動(途中公衆トイレ立ち寄り)

09:00 登山開始

11:15 適地で昼食休憩

11:45 下山開始

14:00 登山口に下山

14:15 近隣のレンタルスペースで室内講習

17:00 京急バス前田橋バス停にて解散(逗子駅までバスで約30分)

講習を目的としていますので山頂には行きません
登山口と室内講習場所にトイレがあります

六甲A 摩耶山

08:50 摩耶ケーブル駅隣「箕岡公園」集合

09:00 登山開始

11:30 虹の駅からロープウェー乗車

11:45 摩耶山・掬星台(30分昼食休憩・この講習では山頂には行きません)

12:20 虹の駅までロープウェー乗車

12:30 下山開始

15:00 阪急六甲駅近くのレンタルスペースで室内講習

17:30 解散

講習を目的としていますので山頂には行きません
登山口と山頂にトイレがあります。レンタルスペースへの移動でバスを利用する場合があります

六甲B 城山

08:50 JR新神戸駅1階・集合

09:00 登山開始

12:00 見晴らし展望台で昼食休憩(30分)

12:45 下山開始

15:00 駅近くのレンタルスペースで室内講習

17:45 解散

講習を目的としていますので山頂には行かない場合があります。
駅と展望台にトイレがあります。レンタルスペースへの移動でバスを利用する場合があります

岐阜・水道山

09:00 粕森公園入口付近集合

 登山準備

09:10 行動開始

12:00 水道山展望台・昼食休憩

12:50 下山開始

14:30 梅林公園公園(ストレッチ)

15:00 近隣のレンタルスペースで室内講習

17:30 解散

 登山口と下山口の公園と山頂にトイレがあります

 

富士南麓(7-9月のみ開催)

08:30 水ヶ塚公園・バス停集合

08:40 登山開始
 <標準コースタイム約3時間のルートで講習します>

11:45 幕岩上分岐

 <付近で昼食休憩>

14:30 水ヶ塚公園に下山
 <水ヶ塚公園内 森の駅・富士山にて室内講習>

16:50 講習終了・解散

17:00 御殿場駅行きバスあり(御殿場駅到着17:45)

講習を目的としていますので山頂には行かない場合があります。
登山口のみトイレがあります

【福岡・天拝山】

09:10 天拝山歴史自然公園公衆トイレ前・集合

09:20 登山開始

10:45 天拝山山頂

11:00 下山開始

12:00 天拝山自然公園

 昼食休憩30分

12:30 公園周辺登山道で講習

14:30 二日市駅近くのレンタルスペースへ移動

 室内講習

17:30 現地で解散

 

【鎌倉・源氏山】

08:40 JR鎌倉駅西口・集合

08:50 行動開始

09:40 源氏山山頂

 源氏山公園周辺で講習

 12時頃公園内で昼食休憩30分

14:00 鎌倉駅近くのレンタルスペースへ移動

 室内講習

17:00 現地で解散

※歩行+休憩+講習の時間合わせて、標準コースタイムの約1.8倍の時間でスケジュールを設定しています。

※登頂ではなく講習を目的としていますので、天候状況などを考慮してルート・スケジュールを変更して開催する場合があります。

 

予習用動画

こちらのYoutube再生リスト「登山歩行術」内の3動画(基礎編・登り編・下り編)を事前にご視聴をお願いします。
1基礎編 → 2登り編 → 3下り編 の順番で自動再生されます。

日帰りトレッキング装備・服装リスト

ツアー・講習会共通の参加特典

相談はいつでも無料

michimichi

登山装備の購入やその他登山準備に関する電話・メールでの相談を随時承っています。

お気軽にお問い合わせ下さい!

ガイドが撮影した写真のデータをプレゼント!

参加後に、ガイドが撮影した写真データをWEBアルバムに掲載して、メールでお知らせをお送りしています。

(※ ツアー開催後、3ヶ月以内を目安に掲載しております)

>>>詳しくはこちら

LINE公式アカウントのご案内(特典など)

LISでは2つのLINEアカウントがあります。

  • ① 「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」
  • ② 「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」

 

①「ネイチャーガイド・リス 公式LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

「ネイチャーガイド・リス公式LINEアカウント」は、従来から登山のお役立ち情報やガイドツアー情報などを配信していたメールマガジンの後継として設けました。「早期申込」特典など様々な登録特典がありますので、ぜひご活用ください!

  • (NEW!) 登録者はガイドツアー・講習会を1日早く申し込める「早期申込」が可能詳しくはこちら
  • ガイドツアーの開催予定情報・登山のお役立ち情報等を月1回程度配信
  • 動画数60以上の「登山WEB教室」の完全版を閲覧可能(詳しくはこちら

友達追加お待ちしてます!(いつでも解除可能です)

 \ 👇こちらからご登録ください /

 

②「LIS・直前空席情報お知らせ LINEアカウント」の特徴・特典

michimichi

人気の講習会(山の歩き方講習会など)やツアーでは、募集開始まもなく満員となることがあります。しかし、申込者の様々なご事情(ケガ・体調不良)により、開催日近くでキャンセルが発生する場合があります。

空席情報を早く知りたい方のためのLINEとなります。満席になってしまった日程への参加を希望される方は、こちらも併せてご登録をおすすめします。

  • 「キャンセルによる空席情報」を即時配信します。(いち早く空席情報を受け取ることが出来ます)(詳しくはこちら
  • ※受付は申込み連絡が早かった方からの”先着順”になります。
    ⇒ 
    申込みにより空席情報に変更が出た場合は「空席情報ページ」にお知らせします。詳しくはこちら

\ 👇こちらからご登録ください /

 

申し込み方法

  1. このページのツアー詳細情報を確認してください。
  2. 下部のツアー規約をダウンロードして内容を確認してください。
  3. 参加者一人につき、1件ずつ申込フォームを入力して、送信してください。
  4. 募集開始日時以降に申し込みをお願いします。
    LINE登録特典の「早期申込※」を利用する場合は募集開始日時の24時間前から、「優先申込※」を利用する場合はホームページに情報掲載後いつでも申込可能です

※早期申込・優先申込
通常の申込とは異なり、募集開始日時前に申込みできる早期申込と優先申込があります。詳しくはこちらをご確認ください

分からない点などがございましたら、お問い合わせフォーム よりご連絡下さい。

 

 

 ※上記以外の方法でも受け付けています
  1. ” Excelファイルの申込書 ”をダウンロードし、入力する。 (※Excelファイルが開けない方はこちら
  2. 申込書に記載されたアドレス宛にメール添付で申込書を送る。

※ 申し込みは、先着順となりますので、残席が少ないツアーなどは申し込み前に一度電話でご連絡ください。